
- 1: 18/06/30(金)19:52:29
- 日本神話とかぜったいそうやろ
あんなんもろ弥生人と縄文人の戦争やん
外国のノアの箱舟とかもきっとほんまにあったんやで
本日のおすすめ
► 神隠し事件の犯人が分かった。おそらく猛禽類のタ カやワシにさらわれているにちがいない
・ リアルのポツンと一軒家が怖すぎワロタ
・ 女子高生コンクリ詰め事件の犯人、湊伸治の異常行動「あいつはニヤニヤ笑ってた」
► 女友達「彼氏に心霊スポットに置き去りにされた!迎えにき て…」
・ 秋葉原通り魔事件は未だに納得していない謎がある(2008年6月8日発生)
・ 一人暮らしだけど、ワンルームマンションにピッタリのソファ見つけた
・ 同僚の女が本物のマジキチだと発覚した話を書く
- 2: 18/06/30(金)19:52:53 ID:FSG
- なあおんJ民もそう思うやろ?
- 3: 18/06/30(金)19:53:28 ID:FSG
- そう思うよ(裏声
- 4: 18/06/30(金)19:53:56 ID:FSG
- 誰かレス、して?
- 6: 18/06/30(金)19:55:09
- ある程度は
- 7: 18/06/30(金)19:55:20 ID:FSG
-
>>6
せ や ん な ! - 8: 18/06/30(金)19:55:29 ID:FSG
- 素敵やん
- 10: 18/06/30(金)19:56:14 ID:FSG
- みんな興味ないんか
柳田国男の本とか読んだことないんか - 11: 18/06/30(金)19:56:17
- 紀元前生まれのJ民も減ってきたしなぁ
- 16: 18/06/30(金)19:57:14 ID:FSG
-
>>11
不老不4かな - 12: 18/06/30(金)19:56:29 ID:FSG
- おんJ民俗学部やぞ
- 13: 18/06/30(金)19:56:49
- そりゃ話の元となる出来事はあるやろ
あとは何千年かけて話盛られ続けてこうなっただけで - 17: 18/06/30(金)19:57:42 ID:FSG
-
>>13
それがどれくらい盛られたかと気になるやん? - 15: 18/06/30(金)19:56:59
- 詳しくないからイッチネタダシテ
- 21: 18/06/30(金)20:00:20 ID:FSG
-
>>15
なんやったっけ
どっかのでっかい神社が倒壊して、それを立て直すためには
大量の、しかも巨大な木が必要になったんや
ほしたらや、ちょうどその頃に海から大量の巨木が流れ着いてきたんや
案の定、これは神の助けや!ってなったんやけど、
実はその当時、東南アジアかどっかで地震か津波があって
そっからほんまに木材が日本へ流れ着いてたみたいなんや
こういう話やな - 24: 18/06/30(金)20:01:05
-
>>21
はえー
地質学的な証拠があるんかな - 30: 18/06/30(金)20:03:10 ID:FSG
-
>>24
せやねん
ソースすぐにだせんけど
何年か前にその当時の木材と思われるものが海底から見つかって
それを調査した結果やったらしい。すまんうろおぼえやけど - 18: 18/06/30(金)19:58:43
- 普通に面白い話や
- 22: 18/06/30(金)20:00:44 ID:FSG
-
>>18
せやんな!ロマンあるわ - 19: 18/06/30(金)19:58:46
- 大物主神と天照大神の謎
- 23: 18/06/30(金)20:00:52 ID:FSG
-
>>19
ようわからんンゴ - 20: 18/06/30(金)19:59:01
- 噂が噂を呼んでみたいなパターンはあるかもしれない
- 27: 18/06/30(金)20:01:43 ID:FSG
-
>>20
それもあるンゴね
世界的に共通してる話とかはほんまに人の移動と共に広がったんやろなぁって思うンゴ - 25: 18/06/30(金)20:01:08
- 神話じゃないけどハーメルンのやつは有名やな
- 34: 18/06/30(金)20:05:19 ID:FSG
-
>>25
あれクッソ闇深そう - 26: 18/06/30(金)20:01:12
- 実際にあったことを過大に表現あるいは解釈しているってのはあるかもしれない
- 36: 18/06/30(金)20:05:31 ID:FSG
-
>>26
それな - 28: 18/06/30(金)20:01:48
- まあトロイ戦争もほんまにあったからな
- 33: 18/06/30(金)20:05:01 ID:FSG
-
>>28
木馬もあるんか!? - 35: 18/06/30(金)20:05:23
-
>>33
シュリーマンでぐぐると幸せになれる - 37: 18/06/30(金)20:06:30 ID:FSG
-
>>35
はえ~すっごい
考古学界の英雄やね - 38: 18/06/30(金)20:07:09
-
>>37
他にも色々あるやで
確証ないはなしでいいならいくらでも - 41: 18/06/30(金)20:08:27
-
>>37
世界史で習わんかったんか? - 44: 18/06/30(金)20:09:40 ID:FSG
-
>>41
知ってるけどそのままレスしたらおもんないと思ったんやで - 29: 18/06/30(金)20:02:51
- ノアの箱舟での洪水は火山噴火で引き起こされた説なんてのはあるらしいで
生き物全部乗せたってことはなくても大船に家畜乗せて避難したとかは有り得そう - 31: 18/06/30(金)20:04:02 ID:FSG
-
>>29
はえ~火山噴火で洪水?
ようわからんけどノアの箱舟の話は元になった話絶対あるやんな
ただその規模が謎やけど - 32: 18/06/30(金)20:04:34 ID:FSG
- ノアの箱舟って聖書に書いてるの再現したら
いまでいう空母並みのサイズになるらしいンゴ - 39: 18/06/30(金)20:07:19
- たとえばノアの箱舟だってもしかしたら局所的な洪水だったかもしれない
だけど当時の人にしてみれば山をいくつも越えた先なんて別の国、もっと遠くなんて当に異世界
だから自分達の周りがああなればそれは世界の終わりだと思うかもしれない - 43: 18/06/30(金)20:09:02 ID:FSG
-
>>39
せやねんな
当時の世界観で話つくっとるから実際はどれもそういうのなんやろなって思うンゴ
でも世界的なレベルの洪水もあったかもしれへん
ここらへんを考えるのがおもろいねんな - 45: 18/06/30(金)20:10:18
- ククルカンが隕石って話は有名やんな
- 52: 18/06/30(金)20:14:02 ID:FSG
-
>>45
はえ~
隕石ってほんま人類と深い関係があると思うわ
人類が始めて使った鉄も隕石から採ったやつなんやろ?すごいンゴね - 47: 18/06/30(金)20:11:43
- 神話はたいてい、その時代の権力者を庶民が語ってるものってのなんかで読んだわ
- 55: 18/06/30(金)20:14:53 ID:FSG
-
>>47
じゃあやっぱり神っちゅうのは当時の権力者なんやろな - 48: 18/06/30(金)20:11:56
- 日本と倭が別の国かもしれないという話もおもしろい
- 51: 18/06/30(金)20:13:42
-
>>48
日本國者倭國之別種也 やな
旧唐記みると面白いな - 53: 18/06/30(金)20:14:15
-
>>48
青森の人が自分のことをワーって言ってるの聞いて
倭ってこれやろか?と思ったで - 58: 18/06/30(金)20:15:36
-
>>53
ありえる話で興味深いやね
倭の知られてる範囲は精々が九州から近畿までやったくらいやけど - 50: 18/06/30(金)20:13:23
- 神話や伝説を今の解釈で現実に即してひもとくのスコ
- 59: 18/06/30(金)20:15:45 ID:FSG
-
>>50
これこれ
これよ - 54: 18/06/30(金)20:14:17
- 神武天皇が東征したって神話が残ってるんやから
実際の大和政権も最初は九州にあって、後で畿内に移ったんやろって勝手に思ってるわ - 60: 18/06/30(金)20:15:51
- 天皇家ってルーツはどこまで遡れるんやろか
- 61: 18/06/30(金)20:16:05 ID:FSG
-
>>60
もしかして:朝鮮 - 64: 18/06/30(金)20:16:41
-
>>61
まあ渡来人なのはそうやろうな - 63: 18/06/30(金)20:16:27
- 古代人「都合がいいから神のせいにしたろ!w」
- 72: 18/06/30(金)20:19:42 ID:FSG
-
>>63
関係ないけど古代人が宇宙人から技術教えてもらったって話すきやで - 74: 18/06/30(金)20:20:10
-
>>72
ありえるから怖い - 76: 18/06/30(金)20:20:12
-
>>72
古代人のこと馬鹿にしすぎだろ - 67: 18/06/30(金)20:17:14
- 神話は知らんけど浦島太郎は本当にあった話やで
- 71: 18/06/30(金)20:18:11 ID:FSG
-
>>67
ま?あれってどこらへんの話なん?沖縄? - 70: 18/06/30(金)20:18:04
- 西(朝鮮半島)や北(蝦夷地または中国東北地方)に行って何もなかったからすごすご帰ってきた話は結構あるな
- 75: 18/06/30(金)20:20:12
- 日本書紀の現代語訳を図書館で借りて読破したいとか思いながら結局できてないンゴねえ
- 83: 18/06/30(金)20:21:28 ID:FSG
-
>>75
めっちゃわかる - 77: 18/06/30(金)20:20:22
- 浦島太郎は住吉大社やっけ?
- 89: 18/06/30(金)20:22:13 ID:FSG
-
>>77
ま?浦島太郎ってそこらへんの人間やったんか? - 78: 18/06/30(金)20:20:32
- 神話の中でありそうなのは諏訪大社は天皇家と同格っぽいところ
- 92: 18/06/30(金)20:22:17
-
>>78
出雲、三輪山、諏訪は大勢力やったろうね - 116: 18/06/30(金)20:27:01
-
>>92
いろんな儀式で力関係想像できるからええよな
天皇家の遣いをひたすら罵倒するとか、御神体のオンバシラ滅茶苦茶に土まみれにしたり、オンバシラが神域に入るのは許可制とか - 136: 18/06/30(金)20:32:22
-
>>116
個人的には母権臭漂う古代日本らしい地域だと思う
メガテンではミシャグジ様とか言ってちんこ型にされとるけど - 143: 18/06/30(金)20:34:18
-
>>136
アラハバキにしたがってヤマトと争ったモムノフとか
両面スクナ率いる飛騨高山勢力とか
まつろわぬ民のロマン - 79: 18/06/30(金)20:20:35
- 卑弥呼って国内に何の史料も残ってないから
日本の話じゃないかもしれんのよな - 87: 18/06/30(金)20:21:54
-
>>79
日巫女と読めるから多分日本人やないかな? - 91: 18/06/30(金)20:22:17
-
>>87
正しくはピミグォやぞ - 93: 18/06/30(金)20:22:29 ID:FSG
-
>>91
これもう日本語じゃねぇな - 96: 18/06/30(金)20:23:12
-
>>93
古代日本と現代日本が同じ言葉同じ発音だとでも思っているのか - 102: 18/06/30(金)20:24:12 ID:FSG
-
>>96
古代日本語ってなんか沖縄あたりの言葉っぽいイメージやわ - 81: 18/06/30(金)20:20:58
- 古代中国もロマンの塊やなあ


本日のおすすめ
► 地方で生きていくのってガチで限界だよな
・ 【閲覧】ガチの怖い話【注意】
・ 全人類の弱者を救済する方法
► ヤバい。深夜に都内の某公園行ったら変な女に遭遇した
・ 福島の幽霊たちが怖すぎワロタ
・ >田舎に引っ越したけど、村の住民たちに監視されてて怖い
► 佐世保小6女児同級 生札害事件の加害者少女の能力の高さがヤバい
・ 徳島県民だけどこの県はもう終わってると思う
・ タイムトラベラーか?小屋を頭に被った不気味な人物が消えて しまった
► 真実が闇の中へ消えた、決し て触れてはいけない事件
・ 免許明日で失効するのに40度の熱がでてワロタ
・ リアルな怖い話を作りたい
► 【新宿刺傷事件】血まみれでタバコを吸っていた高岡由佳容 疑者を美人すぎるとしてイラスト化する人が続出。モラル的な問題が心配される
・ 絶対に知らない方が良かった雑学や知識
・ 複雑な事情の子を特別養子でもらったら泣けた
► 部落や集落に伝わる怖い話
・ ルイ17世のWikipediaを見てトラウマになる人が続出
・ エホバの証人の闇深教義で打線組んだ
► 昔、ど田舎で体験した話をさ せ欲しい
・ 【叡智の結集】ブラックホールを観測したホライズンテレスコープの仮想 連結が凄すぎる
・ TOYOTA期間工を最強足らしめる『11の理由』がヤバすぎる
オカルト注目記事
・ 【悪夢求ム】なんJ「ク ッッッ ソ 怖 い 夢」見た部!!!!!!!
・ 【こわE】おまえら自分が誰か分からんくなることない?

オカルトランキング
► TOPに戻り他の記事を読む
画像: http://free-photo.net/
コメント
コメント一覧
また、メソポタミア文明は何の前触れも無く「突然」高度な文明が誕生してて、宇宙人襲来説とかもあるんだけど、個人的にはこれは「突然高度な文明が誕生した」のではなく、「それ以前にあった文明が失われた」のではないかと思ってる。
つまり大洪水が本当にあったのだと。
本当は徐々に徐々にゆっくり文明が作られていったのだけど、その文明が成長していく過程に作られたものが全て大洪水で押し流されて海の藻屑となってしまったせいで、大洪水後に作られた文明しか残っておらず、そのせいで現代人から見ると、まるでいきなり高度な文明が誕生したように見える、と。