1: 20xx/ミステリー master- 私達の住む日本には古来から受け継がれてきた様々な文化やしきたりがあります。
四季折々の風物詩や習わしなど実に多くの行事を長い年月繰り返し行ってきました。
その行事や風習・歌や言い伝えの中には、私達日本人が古来より大事にしてきた
しきたりに隠された陰の歴史や忌まわしい、または、怨念が込められたエピソード
が込められているようです。
このお話を読んで頂いた後には、ふとした瞬間に、いつもの日常とは違う何かが垣間見えてくるのではないでしょうか。
本日のおすすめ
► 喪黒福造「あなたはYouTuberとして有名人になりたいでしょう?」 ピン芸人「俺には、もうそれしかありません!!」
・ 夏だし怖い話しよう
・ 『札人事件の被害者の幽霊はなぜ犯人に復讐しないのか?』←理由をこじつけたい
► 東京医科大の裏口入学謝礼金が判明「数百万円から数十万円」
・ トラウマになった『検索してはいけない言葉』といえば何?
・ 東京町田の事故物件マンションに住んでるけど何も起きなくてワロタ
► 【募金はほとんど出演者のギャラ?】日テレ「24時間テレビ」のギャラ推定額が判明
・ 怖すぎ!スズメバチとかいうヤバいやつ
・ 脊髄損傷で下半身マヒの仮面女子『猪狩ともかさんが活動を再開』
- 1: 20xx/ミステリー master
-
今回のお話は『履物を外に向けて揃える(出船の形)と茶道との関わり』についてである。
家の玄関の上り口に、履いて来た靴を扉の方へ向けて揃える。
最低限のマナーであり、特に他者の家にお邪魔する時には大切な作法のひとつとされる。
玄関に上がったら訪問先の相手に失礼のないよう、なるべく尻を突き出さない格好でかがみこみ 靴の向きを変えるのだ。
これを出港していく船になぞらえて【出船の形】という。
※ 靴の向きを船に例えて
つま先が上がり口向きなら、港に入る船に例えて「入船」
つま先が戸口向きなら、出港していく船に例えて「出船」
幼少の頃、親にさんざんこの履物をきちんと揃える事に対してしつこく躾けられたものである。
兎に角、用を足したくて急いでいる時に靴がハの字に曲がったまま脱いで家に入ってしまうと、後から親に懇々と 靴の脱ぎ方、揃え方についての長い説教が始まって、当時は大変嫌な思いをしたものだった。
この、【出船の形】が普及した謂れは、戦国時代へと遡る。
当時、武将の間で大流行した茶道の礼法が基になっているのだ。
千利休が完成させたといわれる茶道では、茶室という 独立した部屋、もしくは建物で茶を嗜むのが慣わしだった。
利休はその時代には珍しい斬新な茶室を考案した。
身体をかがめ小さくしないと部屋に入れない「にじり口」という 出入り口を作ったのである。
そのサイズは高さ2尺2寸~3寸、幅は約2尺~2尺1寸。
つまり縦横60~70センチほどになる出入り口だ。
一旦茶室へ入ってしまったら、再び出るときに履物を揃え直すにも通常の玄関よりもはるかに狭いので手間がかかる。
それならばはじめから、茶室に入る時に【出船の形】にしておこう、という習慣になったそうである。
すぐに履けるような状態にこだわったのは、茶道を楽しんでいたのは主に武士だったからで、彼らは茶道をたのしむ傍ら 常に敵による襲撃を警戒しており、いざという時には即座に出撃出できる態勢を保つことが必然であったからである。
また、茶道とは戦場に身を置く武将がまともな精神を保つための手段であったとも考えられる。
では何故、茶室の出入り口をわざわざ小さな入り口にしたのだろうか。
茶道の世界観、即ち茶の湯という異空間へ誘うため、日常と非日常の境界を演出するためだとも云われる。
しかし、実態は武器のチェックにあったようだ。
「常在戦場」の武士たちは刀を腰に携帯している。
もし、荒れくれた武士達が茶室で暴れてしまったら、大変な事になるからだ。
そこで、茶室に武器を持ち込めないようにしたのだ。
にじり口は短刀ですらつかえてしまう狭さだ。
武器を、つまり刀などに象徴される身分を持ち込まず茶の湯の世界を楽しもうという利休の粋な心意気なのである。
やがて、にじり口の前には『刀掛け』が設けられ、そこに腰の物を置いておくのが慣わしとなり定着するようになっていった。
茶を楽しむ武士が「いざ」となれば茶室を飛び出し、「出方の船」の履物に足を突っ込み「刀掛け」から愛剣を引っ掴み 戦場へと駆け出してゆく勇ましい武士の姿が目に浮かぶようである。
► TOPに戻り他の記事を読む
【おすすめ人気記事】
► 静岡が震源地の地震って東海地震の前兆なのだろうか
・ 見た人は翌日に亡くなると言われる『ブロッケン・スペクトレ現象』
・ 心霊番組で1番ガッカリする要素って生き霊じゃない?
► 【ブラック企業】病気のデパートって言われてるけど質問ある?
・ 宝くじって「1枚だけ買う」が正解なんじゃないか?
・ 俺が心霊スポット凸したるから候補地教えてくれ
► ジョセリーノの最新予言『8月中に日本で強い地震が起きて犠牲者が出る』
・ バカ「幽霊なんていないよ」 俺「じゃあ激安の事故物件にも住めるよね?」 バカ「…」
・ 古代文明に出てくるシュメール人って何者だよ
► 【兵庫ダム女性事件】被害者の女性の身元が大阪市淀川区の小西優香さんと判明『ストーカー被害の実態も...
・ 【閲覧注意】昆虫ってなんであんなにカッコいいんや?
・ カップヌードルのカレー味って誰にも需要ないよな?
► 漫画喫茶さん、日本の落ちぶれ方がよくわかるモーニングセットを出してしまう
・ 【清滝トンネルへ凸】ワイ、心霊スポットに向かうもすでに心が折れそう
・ 俺(放心状態)「(そば)温めますか?」客「あのさぁ…温めてみろよ」俺「うぃーっす(レンジに入れて1分設定)」
管理人からのお知らせ
ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。
ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。
コメント