-
1: 2015/10/29(木) 00:42:59.97 ID:sYzRLdDP0.net - 夢を捨てて二浪した俺が、一夏に体験した忘れない思い出
暇な奴がいたら聞いてくれ
夢を諦めた・忘れたって人がいたら、特に聞いて欲しい
- 1: 20xx/ミステリー 管理人
-
本日は長編の記事をお楽しみ頂ければと思います。
4話に分けてお送りいたしますので、最後までお楽しみ下さい。
本日のおすすめピックアップ記事
► ワイの家、闇の宗教勧誘に襲撃されるwww
・ 人が狂う瞬間ってどんな感じなの?
・ 【閲覧注意】ワイ「夕方になると家の近くでよくコウモリ飛んでたなぁ」敵「どんな田舎だよww」
► 【衝撃w】月面に「X」や「V」と共に「L」の文字がある事を確認
・ 【日本初】熊本県八代市の荒瀬ダムを撤去した結果、驚くべき事が起こった
・ 【有能w】カルディとかいうコーヒー屋に見せかけた菓子屋
► 本当は怖い雑学「歯科医で起きている隠された事実」
・ 爺ちゃんが寝てたから「4ぬな!」って起こした結果wwwwwwwwwww
・ 自分が妖怪に会ったときの話をする
► 神「豆腐で白飯食え」人類「絶対無理やろ…」中国人「はい麻婆豆腐!」
・ ワイ漫画家志望のニート、1日のスケジュールがこれwww
・ 【いじめのきっかけ】リア充「でさあw」美人「ぷは…なにそれw」クラスメイトツッコミ師ワイ「(ここやな………!)」
► 「ごはん+ギョーザ+〇〇」理想的な一品を挙げるスレ
・ 【うわぁ…】お風呂に浮かべたアヒルちゃんは危険らしい・・・
・ 【こわE】来月から自衛隊に入るワイ、今になって震える・・・
► 【ヒィィ…】糖尿病とかいうクッソ怖い病気について知ってることを書いてけ
・ 【ウソだろ…】公務員さん(58)「ちょっとぐらい仕事で使うパソコンで趣味のページ見ても平気やろ・・・」
・ 覆面パトカーと市販車の見分けることがますます困難にwwwwwwww
► 婚活で振ったババア(31)が惜しくなってきたから連絡してもいいよな?
・ コーラ1本盗み懲役3年「罪を重ねる高齢者」
・ ワイ「有給使いたいのですが…」無能上司「ちょっと何言ってるのかわからないwwwwww」
► 今からLINEで告白しようと思うんやけど、どんな文章送ったらいいと思う?
・ 【節約術】1日の食費を300円くらいに抑えることってできる?
・ 父の最後の言葉「奇跡は続けて起きなかった」
► バーベキューで一切調理に加わらない奴に言いたいことがあるwww
・ ワイ新大学生レオパレス民、隣のヤツらがうるさすぎて咽び泣く・・・
・ この道徳の教科書がサイコパスすぎてヤバいwwwww
► お菓子買ったら彼女できた話「顔でかのブサメンに春が来た 」
・ 北関東最強の心霊スポット
・ この記事見てたらちょっと怖くなった「精神疾患をもつ人の平均寿命」
► おすすめブログ最新一覧
- 3: 2015/10/29(木) 00:45:47.96 ID:sYzRLdDP0.net
- 俺は高校時代、バレー少年だった
昔から背だけは高くて、中学の時に何の気なしに始めたバレーボールだった。
これが本当に面白くて、俺はたちまち虜になった。 - 4: 2015/10/29(木) 00:46:57.52 ID:sYzRLdDP0.net
- 仲間と協力して連携プレーを決めた時。
捕れない!と思ったボールに滑りこんで指先で上げた時の快感。
何より、相手のブロックを打ち抜いてスパイクを決めた時の歓声。
俺はその全てに魅せられ、バレーボールに夢中になった。 - 5: 2015/10/29(木) 00:50:05.97
- 俺もバレーやってたわ
気になるから見てやる。
あと、酉つけた方がええで - 7: 2015/10/29(木) 00:53:58.63 ID:sYzRLdDP0.net
-
>>5
サンクス
強豪校でありながらも、「楽しくバレーする」ことがモットーだったうちの高校は、
厳しくしごかれる時もあれど、監督や先輩の指導には、常に愛があった。
一年の時からレギュラーとして試合に出場し、監督や先輩からも、
「お前はどんどん伸びていく。これから凄く楽しみだ」と期待されていた。
俺もその熱い期待に答えるべく、毎日練習を重ねた。
部活が終わって、最後の最後の片付けが終わったあと、一人で体育館に残って筋トレを続けた。
時にはネットの片付けは一人でやると言って、練習後にスパイクを100本近く打ち込んだ。 - 6: 2015/10/29(木) 00:50:23.02 ID:sYzRLdDP0.net
- 中学の時は弱小校ながらも熱心な顧問の元、エースとして頑張った。
その甲斐あってか、俺は都内でもそれなりの強豪と呼ばれる高校の監督に声をかけられ
そこでプレーすることとなった。
俺のこの進路を、両親はとても喜んでくれた。
俺がバレーで頑張ることを、いつも応援してくれていたように思う。
特に母さんは、俺が高2になるまで、本当に熱心に応援してくれていた。 - 8: 2015/10/29(木) 00:55:36.63 ID:sYzRLdDP0.net
- その全てが、「バレーが好きだった」から。
俺は本当に沢山の人に応援されて、いい仲間に恵まれて、最高の環境でバレーをしていた
そんな日々がたまらなく楽しくて、大切だった。 - 9: 2015/10/29(木) 01:00:50.65 ID:sYzRLdDP0.net
- でも、俺が高2の春くらいにそんな日々がほころび始めた。
二人揃って俺のバレーを応援してくれていた両親が離婚した。
なんでも、親父に遊びの疑いがあったとかなんとか。
俺はその時、親父に対してものすごく怒りが湧いた。
俺は母さんにとても同情し、これからは俺が一人前の男になって、
母さんを支えないといけないんだ、と思った。
私立の高校に通っていたから、これからは母さんも仕事頑張るし、俺も奨学金でなんとかやっていくよ、
なんて二人でよく話していた。 - 10: 2015/10/29(木) 01:06:38.66 ID:sYzRLdDP0.net
- でも、母さんは離婚から半年も経たないうちに、新しい男を家に連れてきた。
俺はそれが信じられなかった。
正直、ショックで言葉も出なかった。
まだガキだった俺には、すぐに現実を飲み込むことができなかったが、
それでも母さんが、家族が、幸せにやっていけるならそれでいいんだと言い聞かせ、
なんとか状況を受け入れることができた。 - 11: 2015/10/29(木) 01:11:55.29 ID:sYzRLdDP0.net
- 新しくきた男は、義父ということになるんだが、すぐにはなじめなかった。
なんでも都内の大手銀行に勤めているという、お堅い男だった。
俺はその男のことを、決して父さんとは呼べなかった。
だって俺は、別れてしまったけど、元の親父の事が大好きだったからだ。
ちょっとテキトーでだらしない所もあったけれど、
俺はそんな親父の事が大好きだった。
でも、大好きという気持ちだけでは「家庭」は上手くいかなかった。
きっと現実なんて、そんなもんなんだろうな。
だからこうして母さんは親父と別れ、新しい男が家にやってきた。
単純に、それだけのことだったのだ。 - 12: 2015/10/29(木) 01:14:46.21
- 支援
部活って親からのバックアップが大事だもんなぁ
こういう家庭環境だと辛そうだ - 13: 2015/10/29(木) 01:23:17.53 ID:sYzRLdDP0.net
- その男が来てからというもの、母さんが俺から学校の事や、部活の事を聞く機会がめっきり減った。
毎日欠かさず作ってくれていた弁当も作ってくれなくなった。
朝、「ごめんね」と言いながら俺に千円札を渡すだけになった。
昼休み、毎日クラスの奴らと一緒に弁当を食っていた習慣も、
俺だけ一人、千円札を握りしめて学食に行く日々に変わった。
母さんが離婚してから、少しずつだけど俺の毎日も変化が起き始めていたんだ。 - 14: 2015/10/29(木) 01:25:49.35 ID:sYzRLdDP0.net
- そんな風にして、突然の環境の変化で気持ちが追いつかず、フワフワしていた時だった。
俺の人生において最悪の日が来た。
高2の夏も終わり、秋の入口が見えてきた頃だったろうか。
去年の春高バレーの予選で悔しい想いをした俺のチームは、
春高バレーの予選に向けて、猛練習をしていた。 - 15: 2015/10/29(木) 01:27:29.24 ID:sYzRLdDP0.net
- その時俺はすでにエースとして、チームを引っ張る立場だったから、
その日の練習でも、スパイク打ち込みをやっていた。
本当に、いつも通り打ったつもりだった。
ネットの向こう側には後輩たちがレシーブしようと構えていて、
後ろからは、「いけー!」というチームメイトの掛け声が聞こえた気がした。 - 16: 2015/10/29(木) 01:29:13.29 ID:sYzRLdDP0.net
- 着地した瞬間に腰に激痛が走って、
俺はうめき声を上げてその場にうずくまった。
もう立ち上がることすらできなくなってしまい、
その日のうちに監督の車に乗せられ、病院に運ばれた。
俺は重度のヘルニアになり、腰を痛めてしまった。 - 18: 2015/10/29(木) 01:32:25.34 ID:sYzRLdDP0.net
- 前々からフォームに癖があり、腰に負担をかけるぞ、
と監督に言われていた矢先の事だった。
医者から告げられたのは、
「手術するかぎりぎりのライン。少なくとも1年くらいは安静にしろ」という内容だった。
薬を飲んで、安静にしているのが一番の治療だ。
ヘタしたら一生スポーツの出来ない体になる、と言われた。
1年間安静、それはすなわち、もう高校バレーは諦めろ、と言われたのと同じだった。
しかも、1年間安静にしたところで完治する保証もなかった。
跳びあがって、思い切りスパイクすることは最早困難だろう、とまで言われた。 - 19: 2015/10/29(木) 01:35:33.03 ID:sYzRLdDP0.net
- 大好きで、ずっとずっと続けてきたバレーボール。
春高バレーの舞台に立って、あのオレンジコートの中で
仲間と同じ景色を見るのが、夢だった。
俺は冗談じゃなく、本当に夢に見ていたんだ。
それが突然奪われてしまうという喪失感、残酷さ、
俺はどうしようもなく落ち込んで塞ぎこんでしまい、高校を数日間休んだ。
俺からバレーボールがなくなったら、一体これから何をすればいい?
そんな思考が頭の中を駆け巡った。 - 20: 2015/10/29(木) 01:38:13.67
- うわぁ…つらい
- 21: 2015/10/29(木) 01:39:18.13 ID:sYzRLdDP0.net
- こういう状況になった時、
「俺はそれでも好きだから、マネージャーになって影で支えるぜ」
なんて行動に出る人もいるんだろうが、俺は全然違った。
腰を痛めたあと、俺は硬いコルセットを巻いて部活の手伝いをしたんだが、
コートの中で力いっぱいに躍動するチームメイトたちを見ているのは、
本当に辛かった。 - 22: 2015/10/29(木) 01:41:55.69 ID:sYzRLdDP0.net
- 本当は、俺もあのコートの中にいるはずだった。
見るだけで、何も出来ない自分。
俺は、バレーを見ていたいんじゃない。あのコートの中で、誰よりも高く飛んで、
俺の視界を塞ぐ3枚ブロックを突き破りたいんだ!
自分勝手かもしれないが、俺には本当にそんな風にしか思えなかった。
そして俺は仲間たちの春高予選を見届け、バレーボール部を退部した。 - 24: 2015/10/29(木) 01:43:08.14 ID:sYzRLdDP0.net
- それからの日々は、毎日頭にちらつくバレーボールの事を忘れるのに必4だった。
監督やチームメイトも、俺を強く引き止めることはなかった。
俺の落ち込みようが本当に凄まじかったからだと思う。
ただ、ひどく残念がっていた。
お前がプレーできなくなるなんて、1がいなくなるなんて、とただ悲しんでくれていた。 - 26: 2015/10/29(木) 01:49:34.11 ID:sYzRLdDP0.net
- そんな目的を失って絶望していた俺は、
想いを寄せていた女の子に気持ちを伝えようと考えた。
1年のバレーをやっていた頃からずっと好きだった、美香という同級生だ。
俺の事をいつも応援してくれていて、事あるごとに放課後体育館に来ては
バレー部の部活の様子を見ていた。
周囲からは「両想いなんだぞ!」と囃し立てられたこともあった。
バレーを失ってからっぽだった俺には、美香という好きな女の子への気持ちだけが残っていた。
だから俺は寂しさや悔しさを紛らわすために、美香と一緒にいたい、と強く願った。
けど、美香から返ってきた言葉は俺の想像とは違うものだった。 - 27: 2015/10/29(木) 01:50:57.87 ID:sYzRLdDP0.net
- 美香「え、1ってケガしてバレーできなくなっちゃったの」
美香「残念だなぁ。私は、バレーをやっている1がかっこよくて好きだったのに」
美香「…ごめんね」
俺は、好きだった子に、あっけなくふられたのだった。
俺は、バレーボールができなければなんなんだろう?
バレーのない俺なんて、一体何のためにここにいるんだろう?
美香のこの言葉に俺は深く傷ついて、もうどうしてかいいか分からなくなってしまった。 - 28: 2015/10/29(木) 01:54:07.78
- 近年稀に見るクソ女だな
- 29: 2015/10/29(木) 01:54:15.06 ID:sYzRLdDP0.net
- それからは毎日夢で見てうなされるほどになった。
白光がふりそそぐ体育館のオレンジコートの中で、セッターのイイダ(チームメイトだった)が
いい感じにふわっと浮かせたボールを、
誰よりも高く飛んで、打ち下ろす。
瞬間、一際大きな歓声を一身に浴びて、コートの中を走り回って…
そんな夢だ。
目が覚めるととてつもない虚無感に襲われ、泣きそうになった。 - 30: 2015/10/29(木) 01:55:48.06 ID:sYzRLdDP0.net
- 3年になった頃、元々部活には消極的で、
難関大への進学を望んでいた義父の影響もあり、
俺は大学進学を目指して、身を粉にして受験勉強に向かった。
母さんも「きっとそれがいい」と言っていた。 - 31: 2015/10/29(木) 01:57:42.74 ID:sYzRLdDP0.net
- いざ受験勉強を始めてみると、
俺が今までずっとバレーボールを続けてきたことなんて嘘のようで、
何もかも最初からなかったんじゃないのか、と感じた。
初めて綺麗にサーブカットを上げられたあの時の達成感も、
先輩たちに囲まれて初めて公式戦に出たあの時の緊張感も、
みんなで組んだ円陣も、スクイズボトルの冷たさも、負けて流した悔し涙も、
全部全部、夢だったんじゃないのか?
と、そんな風に感じてしまった。 - 32: 2015/10/29(木) 01:59:22.69 ID:sYzRLdDP0.net
- そんな時俺は、部屋の片隅にあった煤けたバレーボールを見ては、
「俺は確かにあそこにいたんだ。大丈夫」と自分を鼓舞した。
「バレーがしたい」「仲間と一緒に飛び跳ねたい」
そんな想いと必4に闘いながら、俺は1年間受験勉強に食らいついた。 - 33: 2015/10/29(木) 02:00:33.93 ID:sYzRLdDP0.net
- ただ、結果は残酷なもので、志望校に合格することはできなかった。
色んなものを犠牲にして臨んだ受験だったはずなのに、俺の努力は実らなかった。
義父は考える間もなく、「浪人にしろ」と俺にすすめた。
何もかも上手くいかない現実に、俺は本当に荒れそうになったが、
「車の免許だけはとらせて欲しい」という俺の希望を義父が飲んでくれたので、
俺はなんとか浪人して勉強しようという気になれたのだった。 - 34: 2015/10/29(木) 02:02:05.43 ID:sYzRLdDP0.net
- 義父のすすめで、俺は新宿の某予備校に通うこととなった。
浪人中は、本当に辛かった。
どうして俺はこんなところで、やりたくもない勉強をしているんだろうか?
何のために?自分のため?将来のため?
本当は俺は、今頃大学で大好きだったバレーをやっているはずだった…
浪人しても、バレーへの未練はまったく消えていなかった。 - 35: 2015/10/29(木) 02:06:01.04 ID:sYzRLdDP0.net
- 中学生の時からずっと思い描いていた夢。理想の自分。
その夢と現実とのギャップは、19歳の俺を苦しめるには、十分すぎるものだった。
今思えば、少し甘えていたような気もするが、
夢を失うっていうのは、本当に「つらい」の一言では片付けられない。
浪人して、夏が過ぎ、秋が終わり、あっという間に冬が来た。
さすがの俺も「今度こそは」と思っていた1月のこと。
センター試験を一週間後に控え、世の中は受験に関係ない人達でさえも、
なんとなく「受験ムード」に包まれ始める。 - 37: 2015/10/29(木) 02:09:19.16
- 去年のこと思い出した、私も志望校は行けなかったけど
- 38: 2015/10/29(木) 02:09:31.22 ID:sYzRLdDP0.net
- そんな折、俺の家の近所の体育館で「あれ」をやっているという事を耳にする。
春高バレーの決勝だった。
俺がずっとずっと追い求めていた、夢の舞台。
その年は、なぜだか知らないが埼玉の片田舎の体育館で春高の決勝が行われており、
俺の家からすぐに行ける場所だった。
俺は行こうか行かまいか、心底悩んだ。 - 39: 2015/10/29(木) 02:11:27.12 ID:sYzRLdDP0.net
- センター試験は一週間後。
世間の受験生は今頃4ぬほど追い込みをかけている…
それまで受験のために、バレー関係の事は全て意図的に避けていたのだが…
もう、自分の気持ちに嘘はつけなかった。
俺の見れなかった夢舞台、見に行こうじゃないか!
内心、罪悪感や焦る気持ちもあったが、
久しぶりに「あの空気」を感じられると思うと、嘘のようにワクワクしている自分がいた。 - 56: 2015/10/29(木) 22:45:49.95 ID:wtNnxcQB0.net
- 体育館に着いてみると、中は満員だった。
中学の時にも一度春高の決勝は見に行ったことがあったが、
その時以上に混んでいた。
注目の対戦カードは、S高校-O高校。
注目の大エース擁する優勝候補のSと、変幻自在のOがどんな戦いをするのか。
俺はこの決勝に、本当にワクワクしていた。
応援の歓声も、会場の熱気も、とても真冬とは思えない。
ああ、これだ!この感覚!と笑顔になるのを抑えきれなかった。 - 57: 2015/10/29(木) 22:57:49.28 ID:wtNnxcQB0.net
- 試合はやはりS高有利に進んでいく。
両者の高校も、バシン!と決めて一点入るたびに、
ワッ!と歓声が起きて、「ドドドドドン!」と応援の地響きが湧き上がる。
俺も一緒に「オッケーー!」と叫んでしまう。
大エースを率いるS高に世間の注目が集まる中、俺は近くにいた高校生の会話が耳に入った。
「O高のレフトエース、身長175ないらしいよ」
「らしいねー。ほんと、どんだけ飛ぶんだって感じ」
「しかも2年生って、すごいよなぁ」 - 58: 2015/10/29(木) 23:02:19.96 ID:wtNnxcQB0.net
- 俺はこの会話に耳を疑った。
確かにコートを見てみれば、
オレンジコートで躍動するその姿は、どの選手よりも小柄に見えた。
でも、誰よりも高く飛んで、その小柄な体で大きなブロックを打ち抜いていく。
それも、春高バレーの決勝の舞台で。
彼が決めるたびに、チームが沸き立つ。風が吹く。走り回る。
俺は、この時見たO高校のエースの姿が、目に焼き付いて離れない。 - 59: 2015/10/29(木) 23:12:10.53
- 挫折ってつらいよな
- 60: 2015/10/29(木) 23:12:41.09 ID:wtNnxcQB0.net
- それはまるで俺に、
「できないことなんて何もない。諦めなければ誰だって輝ける」
と言っているかのようだった。
試合も終盤に差し掛かれば、
1プレー1プレーに悲鳴のような歓声が湧き起こる。
最後はやっぱり、S高の大エースのサーブで決まり、S高校は優勝した。 - 62: 2015/10/29(木) 23:18:02.27 ID:wtNnxcQB0.net
- オレンジコートの真ん中で、感極まって抱き合うS高校に、
がっくりとうなだれ、コートの外に並んでそれを見つめるO高校。
まさに明と暗。しかし、負けてもなお表情を崩さず、凛と相手の栄誉を称えるように、
コートの外に佇むその姿は、美しささえあった。
俺は、強く憧れた。
優勝したS高校にも、散ってしまったがコートに沢山の風を吹かせたO高校にも。
俺は強く憧れ、もう戻れないバレーの日々を思い出した。 - 63: 2015/10/29(木) 23:20:26.99 ID:wtNnxcQB0.net
- 俺もあんな風に飛んでみたかった。
どうして俺は…こんな腰にならなければ!
そんなことを思ってしまった。
憧れの舞台で輝いていた彼らを見て、キラキラした感情が込み上げた裏で、
何もできない自分に対する絶望の念が、心にずっしりとのしかかった。
高く高く舞い上がって躍動していたO高校のエースの姿が、
俺の心に刻み込まれて、離れなくなった。 - 64: 2015/10/29(木) 23:26:35.94 ID:wtNnxcQB0.net
- そして俺は、そんなバレーへの情念を忘れられないまま、
一週間後のセンター試験を迎え、案の定、失敗した。
その後の本試験も、そのまま上手くいかなかった。
自分でもバカだなって思う。
バレーを諦めて勉強に専念しているのに、その勉強すらおぼつかない。
俺は何にもなれない、なんて半端者なんだろうって、自分でも馬鹿らしかった。
そのまま義父に強く叱責を受けて、俺はそのまま2浪した。
自分の行く先も、将来も、何もかもが不透明なまま、
失った夢の幻影だけが心にずっしりと残って、
俺は再び浪人の一年を迎えたのだった。 - 65: 2015/10/30(金) 01:02:54.70 ID:UNc5U78V0.net
- 義父も何かを感じ取ったのか、
さすがに新宿の予備校は負担が大きいだろうと言って、
2浪目からは、家の近所の予備校に通うこととなった。
だが俺の腐り加減は凄まじく、予備校に通うフリをして、
毎日公園に行ってぼーっとしたり、ゲーセンに一日中篭っていたりした。 - 66: 2015/10/30(金) 01:07:07.00 ID:UNc5U78V0.net
- 時には、夜も友達の家に泊まると偽り、
秋葉のアニクラに行って朝まで騒いでいる、なんてこともあった。
バレーに夢中だった頃の自分なんてすっかり影を潜め、
もう本当に、ただの「ダメ人間」でしかなくなっていた。
それを自覚する度、昔の自分や、昔の仲間、美香のあの一言、そして、
春高のオレンジコートで羽ばたいていた、あの小さなエースの事を思い出した。 - 67: 2015/10/30(金) 01:10:39.85 ID:UNc5U78V0.net
- もう俺には何も出来ない。
あんな風に輝けることは、一生ない。
そんな気持ちだけが、いつも心にあった。
夏前になって、予備校に連絡を入れた義父によって、
俺が予備校をすっかりさぼっていることがバレて、本当にひどく怒られた。
そこで、義父から思いもよらない提案を受けた。 - 68: 2015/10/30(金) 01:19:45.66 ID:UNc5U78V0.net
- 義父「お前は東京にいるから、勉強に散漫になるんだ」
義父「夏の間、田舎に行って勉強に集中してこい。俺の実家に泊まれるから」
それはまったく予期せぬことで、
俺はこの提案に驚いたが、自分でもちょうど東京から少し離れたいと思っていた。
全然知らないところに行って、少し何も考えない時間が欲しかった。
勉強するかは、別として。 - 69: 2015/10/30(金) 01:20:34.63
- いい義父さんで良かったな
- 71: 2015/10/30(金) 01:24:15.24 ID:UNc5U78V0.net
-
>>69
堅い人ではあるけど、決して悪い人ではないんだ。
まあ、それでもやっぱり色々考えちゃうけどな - 70: 2015/10/30(金) 01:22:58.21 ID:UNc5U78V0.net
- 俺は義父の提案を受け入れて、2浪目の夏、
義父の故郷の田舎に行くこととなった。 - 72: 2015/10/30(金) 01:49:34.75 ID:UNc5U78V0.net
- そんなわけで、簡単な着替え一式と勉強道具を担いで
一路義父の故郷へと向かうことになった。
季節は7月も中盤。まさに、夏の始まりの頃だった。
新宿から慣れない特急列車に乗った。
高1の時、Vリーグの試合観戦のために一度だけ乗ったことのある特急だった。
そして揺られること1時間以上、幾つものトンネルを抜けて、
山あいの田舎に辿り着いた。 - 73: 2015/10/30(金) 01:56:12.71 ID:UNc5U78V0.net
- 電車から降りると、けたたましいほどの蝉の声が俺を包んで、むわっと熱気を感じた。
でもそれは東京とは違って嫌な熱気ではなく、
どこか溌剌とした、爽やかな暑さだった。
小さな駅舎の古びた改札を抜けると、
目の前には信じられないほどひらけた景色が広がっていた。
少しだけ標高が高く、視界を遮るものが何もないから、遠くの山がよく見える。
山と青空の境目がくっきりと浮き立っていて、遠くには麓の市街地が見えた。 - 74: 2015/10/30(金) 02:12:18.14 ID:UNc5U78V0.net
- 山側を振り返ると、畑のようなものが斜面にいくつも広がっていて、
これが教科書で見た「扇状地」ってやつなのかも、って思った。
そこら中を沢山の緑や畑が埋め尽くしていて、
「ああ、これは田舎だわな」とすぐに思った。
一体なんの畑なのか、木の棒が打ち付けられた畑が沢山並んでいる。
よく見れば房のようなものがぶら下がっていて、ぶどう畑か何かなのかな、と思った。 - 75: 2015/10/30(金) 02:16:27.66 ID:UNc5U78V0.net
- 駅に面した道はそれなりの大きさだけど、
ぐらぐらと陽炎で揺れていて、滅多に車が通る様子もない。
道沿いには軽トラが止められていて、
近所のおばさんたちが世間話をしている。
なんてのんきな所なのか。
生まれてからずっと東京で過ごしてきた俺にとっては、
「本当にこんなところもあるんだな」と太陽の熱射線に朦朧としながら思った。 - 76: 2015/10/30(金) 02:26:25.11 ID:UNc5U78V0.net
- 義父からもらった地図を頼りに、駅前の道を右に進んで、
線路沿いの坂道をずっと登って行く。
坂道には木漏れ日がちらちらと差し込み、蝉しぐれが降り注いだ。
暑くて暑くて、もうダメだ、なんて思っていると突き当りにタバコ屋があって、
そこを右にまがって線路を越えると、義父の実家があった。 - 90: 2015/10/31(土) 00:23:35.12 ID:KRQaq1Jm0.net
- 「○○書道教室」と小さな看板が掲げられていて、入り口が二つあった。
「書道教室ってことはここだな…」と思いつつ、
なかなか家に入れずその場で立っていた。
わきにまた木の杭の打たれた畑があって、
「ここにもあるよ」と思ってまじまじと眺めた。
やっぱり実っているのはぶどうで、この家でもぶどう作ってるのかな、
なんて余計な事を考えていた。 - 92: 2015/10/31(土) 00:28:22.93 ID:KRQaq1Jm0.net
- そんな風にして数分家の前で立っていると、
ガシャン、と自転車を降りる音が聞こえた。
振り返ると、大きなエナメルのバッグを背負った制服の女の子が立っていて、
そわそわした様子で俺を見ていた。
俺は焦ってすぐさま「こんにちは、」と言うと、
女の子も「どうも…」と小さく会釈をした。
炎天下の中自転車をずっと漕いできたのか、顔は真っ赤だった。 - 93: 2015/10/31(土) 00:32:10.89 ID:KRQaq1Jm0.net
- そのまま家の横の水道の近くに自転車を置くと、ぱたぱたと家の中に入って行き、
「お母さん、来てるよー!」と声を上げた。
俺は瞬時に、「行かなきゃ」と思って、続けざますぐに家に入った。
家の中にはおばさんがいて、
「はじめまして、1君来てたんだね」と俺に挨拶してくれた。
「聞いてはいたけど、やっぱり背が大きいね」
ちなみにおばさんは義父の弟の嫁さんに当たる。
俺も初対面で緊張していたが、ここに来るまでに何度か電話で話した事はあった。 - 94: 2015/10/31(土) 00:35:00.68
- 今北産業
- 96: 2015/10/31(土) 00:41:03.85
-
>>94
1は元バレー選手
怪我によりバレーをやめ受験するも2浪
親戚のいる地方へ向かう→今ここ - 95: 2015/10/31(土) 00:36:35.41 ID:KRQaq1Jm0.net
- 俺が、「お世話になります」と言うと、優しく笑って
「1君の部屋は2階のあいてるとこだから。荷物、入れちゃってね」と言ってくれた。
そのあとすぐに、おばさんが
「奈央!ローファーのかかと踏んじゃダメだっていつも言ってるでしょ!」
と声をあげると、2階から
「うるさいなぁ!分かったよ!」という女の子の声が返ってきた。
そこには確かに、かかとを踏み潰されたローファーが転がっていて、
俺はそのやりとりが微笑ましくて、思わず笑ってしまった。 - 97: 2015/10/31(土) 00:41:08.70 ID:KRQaq1Jm0.net
- 自分の荷物を2階の部屋に入れ、1階のリビング(と言っても、畳張りなのだが)へ降りると、
台所から出てきたおばさんにすぐに声をかけられた。
おばさん「悪いじゃんね、奈央がうるさいと思うけど、許してあげて」
俺はすぐにあの子の事だな、と察して、
「いえいえ、全然大丈夫ですよw」と答えた。
俺「奈央ちゃんは、今何年生なんですか?」
おばさん「高3だよ、だから受験なの~」
俺「え、そうなんですか」
俺は自分と2つしか歳が変わらない事に驚いた。 - 98: 2015/10/31(土) 00:44:53.64 ID:KRQaq1Jm0.net
- おばさん「全然勉強する気がないから、困るじゃんねー、1君勉強教えてあげてw」
そう言われて俺は、「それはさすがにw」と苦笑してしまった。
おばさん「ここまで来るの、迷わなかった?」
俺「あ、それが。案外すんんり来れましたね」
俺がそう言うと、おばさんは「わ、それはすごい」と驚いた様子だった。
おばさん「そうそう、スイカがあるんだった。切ってあげるから、1君食べなよ」
俺「え、そんな、悪いですよ」
おばさん「いいのいいの。暑い中歩いてきて、喉も渇いたでしょう」
おばさん「今、冷たい麦茶とスイカ出すからね。待ってて」
ぱたぱたと支度を始めるおばさんを前に、俺も言葉に甘えてしまう。 - 99: 2015/10/31(土) 00:49:24.78 ID:KRQaq1Jm0.net
- 遠慮しつつも、炎天下の中を歩いてきてとても疲れていたから、
冷たい麦茶にスイカ、考えただけでワクワクしてしまった。
おばさん「奈央ー!スイカ切ったげるから、1君と一緒に食べたらー!」
おばさんが、階段下から2階に向かって呼びかける。
だけど反応はなく、奈央が下に降りてくる様子はない。
おばさん「うーん、あの調子じゃ、来ないかも」
俺の方を見て申し訳無さそうに苦笑いするおばさんを見て、俺は答える。
俺「いや、それは仕方ないですよ。こっちも突然押しかけて、申し訳ないです」 - 100: 2015/10/31(土) 00:49:33.61
- 面白い支援
この女の子は義理のいとこになるわけか - 101: 2015/10/31(土) 00:55:20.58 ID:KRQaq1Jm0.net
- おばさん「いや、全然そんなことはないんだけどw」
おばさん「あの子、人見知りだから。慣れるまで、ちょーっと時間かかるかもね」
おばさんはそう言い残して、いそいそと台所へと入っていった。
しばらくすると、俺の期待通りのスイカと、氷がごろごろと入ったグラスに麦茶が出てきて、
思わず「うわ、すごい!」と口をついて出てしまった。
「いただきます」と言ってスイカを頬張ると、
まだ少し早い、夏の入り口をかじったような気がして、
受験勉強をしに来たというのに、心が躍った。 - 102: 2015/10/31(土) 00:56:36.66 ID:KRQaq1Jm0.net
- おばさん「ごめんね、こんなスイカしかなくてさ」
おばさん「夜は、もうちょっとちゃんとするからね」
俺「いや、とんでもないですよ。スイカ、久しぶりに食べました」
俺「こんなに、美味しかったんですね」
俺が感激してそう言うと、
おばさんは少し笑って「それならよかった」と安堵の表情を浮かべた。 - 103: 2015/10/31(土) 00:58:05.76 ID:KRQaq1Jm0.net
- そんな風にして、俺はスイカを食べながらテレビで昼過ぎのワイドショーなんかを見て、
まだ始まったばかりのゆったりとした夏の時間を過ごしていた。
すると、ぱたぱたぱた、と慌ただしい音が聴こえてきて、玄関の方から声がした。
奈央「お母さーん!ちょっと、出かけてくるからね」
おばさん「あら、どこ行くの」
奈央「ちょっと友達と勉強しに行ってくる」
おばさん「勉強なんて、家でもできるのに」
奈央「家じゃ集中できないの!」
俺はもう食べきったスイカを眺めながら、ぽかーんとその会話に耳を傾けていた。 - 104: 2015/10/31(土) 00:59:43.86 ID:KRQaq1Jm0.net
- 奈央「じゃあね!」
おばさん「ちょっと奈央、夕飯はどうするの」
奈央「多分夕方には帰ってくるから、食べる!」
おばさん「気をつけて行くのよ!」
そして、バタン!と音がすると、窓の外でガシャ、と自転車を出す音が聞こえて、
奈央は勢い良く出かけていった。
俺は一連のその様子を見て、このクソ暑いのに元気だなーなんて思っていた。
「ごちそうさまでした」と言いながらスイカの器を台所まで運んでいき、
「あら、そのままで良かったのに」なんて言われながら「いえ」と会釈して、
再び自室である2階の部屋に戻った。 - 105: 2015/10/31(土) 01:02:23.64 ID:KRQaq1Jm0.net
- 畳六畳ほどはあろうかという部屋に、整然とたたまれた布団が置いてあって、
その脇には小さな机が置かれていた。
扇風機なんかもおいてあって、窓からは山あいの緑の景色と青空が広がっていた。
扇風機のスイッチを入れて、心地良い風を浴びながらその景色を眺めると、
「夢みたいなところに来ちゃったなぁ」と思った。
おまけに、窓際に吊るされたくすんだ風鈴の「チリン」という音が、
その夢見心地になおさら拍車をかけるようだった。 - 106: 2015/10/31(土) 01:05:59.62 ID:KRQaq1Jm0.net
- あんまりに気持ちいいものだから、
俺はそのまま畳まれていた布団にもたれかかって横になった。
でも、こんな状況になっても浮かんでくるのはやっぱりバレーのことだった。
半分眠りに落ちていくフワフワとした頭のなかで、
コートを駆け巡ったあの日の光景とか、美香に言われたあの一言とか、
春高の決勝で羽ばたいていたあのエースのこととか、
色んな記憶が頭をよぎった。 - 107: 2015/10/31(土) 01:07:05.62 ID:KRQaq1Jm0.net
- そんな事を考えているうちに、俺はすっかり眠ってしまって、
目が覚めるとすっかり外は夕方の光景に様変わりしていた。
さっきまでの真っ白な陽の光ではなく、景色は若干オレンジがかっていた。
体中汗だくになっていて、俺はリュックに入っていた生ぬるい水を飲んだ。
そんな風にしてぼーっとしていると、窓から風が入ってきて風鈴が音を立てる。
ああ、やっぱり夢じゃなかったのか、なんてぼんやりと考えていると、
何やら「バン、バン」とボールを弾く音が外から聴こえた。 - 108: 2015/10/31(土) 01:09:52.24 ID:KRQaq1Jm0.net
- 「なんだなんだ」と不思議に思って、窓から外を眺めてみても、
その音の正体は掴めなかった。
俺は仕方なく、起き抜けの怠い体で1階に降りていき、玄関から外へ出た。
夕方とはいえ、外に出ると熱気が一気に押し寄せてきて、心が折れそうだった。
とても近くで、ジワジワジワジワ…と蝉が鳴く声が聞こえた。
家のもう一つのドア(書道教室側)の前には沢山の自転車が止まっていて、
どうやら書道教室の時間になっていたらしい。
おばあちゃん、義父の母にあたる人がここで書道教室をしている、
というのは話に聞いていた。 - 109: 2015/10/31(土) 01:12:29.34 ID:KRQaq1Jm0.net
- もしかしたら、さっきの音はこの教室からだったのか?なんて思ったけど、
家の裏の方から「ばん!」とボールを叩く音が聞こえて、
俺はすぐに家の裏へと回った。
俺「あ……」
奈央「あ、どうも…」
そこには、家の裏手の斜面に向かって壁打ちをしている奈央がいた。
しかも、持っているボールは紛れもなくバレーボールだった。
俺はそれに気付いて、瞬時にドキッとしてしまった。 - 110: 2015/10/31(土) 01:14:34.87 ID:KRQaq1Jm0.net
- 俺「練習…かな?バレーするんだね」
奈央「ええ…まあ」
奈央はそう言うと、軽く頷いて再び壁打ちを始めた。
俺「3年生って聞いたけど、部活はまだ引退じゃないんだ」
奈央「…はい。最後の試合がまだあるんで」
練習の邪魔をされたくない、とでも言わんばかりに、
奈央は俺の質問に淡々と答えた。 - 111: 2015/10/31(土) 01:17:02.34 ID:KRQaq1Jm0.net
- 俺「バレーって、楽しいよね」
俺のその一言にはっとしたように、奈央はこちらを見た。
奈央「え、バレーやってたんですか?」
俺「うん、ずっとやってたよ。すっごい好きだった」
奈央「そうなんですか…!そういえば、東京って…どんな高校だったんですか?」
先ほどまでの平板な顔色が一変して、奈央の表情が笑顔に変わっていた。
俺はそれに気付いて少し嬉しくなりながら、会話を続けた。
俺「うーん…まあまあ強かったかなぁ…○○高校っていう…」
奈央「あ、なんか聞いたことあります」
俺「そっか、それは嬉しいな」 - 112: 2015/10/31(土) 01:22:15.45 ID:KRQaq1Jm0.net
- ジワジワジワ…という蝉の声が俺たちを包んで、少しだけ空間が間延びした。
奈央は、一心に壁打ちを続けた。
奈央「じゃあ…その、けっこう本気でやってたんですか」
俺「ん…まあね。春高出場とか、もっと言えば優勝とか…考えてたな」
奈央「すごい…え、でも。もうバレーは…?」
奈央の質問にちょっとだけドキッとしたものの、俺は続けた。
俺「まあ、色々あって…やめちゃったんだよね」
奈央「そうなんですか…」
俺「ん、まあね」 - 113: 2015/10/31(土) 01:30:16.20 ID:KRQaq1Jm0.net
- 時たま吹き抜ける風が、木々のさざめきと共に少しだけ涼しさを運んでくれた。
家の表の方から、書道の帰りなのか子供たちのはしゃぐ声が聞こえた。
奈央「あの…」
俺「どうしたの?」
奈央「もし良かったら…ちょっとだけ対人、付き合ってもらえませんか」
奈央「壁打ちだけだと…やっぱりあれで」
俺「ああ…いいよ、全然オッケ」
対人というのは、バレーの基礎練の一つだ。
二人で向い合って、ボールをパスしあう。 - 116: 2015/10/31(土) 01:31:58.24 ID:KRQaq1Jm0.net
- 奈央「いきます」
俺「よし、来い!」
奈央がボールを掲げ、俺の方に打ち込んでくる。
俺「お、なかなかイイ球打つね」
俺がレシーブを上げると、そのまま奈央からトスが返ってくる。
俺は「いくよ」と言ってそのままボールを打ち放つ。
バシン、と手のひらにミートして、気持よく奈央の元にボールが向かう。
久々にボールに触ったけれど、そこまで感覚は鈍っていないようだった。 - 118: 2015/10/31(土) 01:35:23.24 ID:KRQaq1Jm0.net
- 奈央が、「はい!」と言ってレシーブをする。
ふわりと浮かんできたボールを、俺は両の手でキャッチし優しくトスを返す。
瞬間、少しだけ陰っていた空からにわかに光が溢れて、構える奈央を照らした。
俺は動揺して、打ち込まれたボールのレシーブを失敗した。
奈央「あ、ごめんなさい…」
俺「いや、今のは捕れた…こっちがごめん」
夏の夕暮れに、こうして対人をする…
俺は、大事な事を思い出していた。 - 119: 2015/10/31(土) 01:36:37.30 ID:KRQaq1Jm0.net
- 中学の頃、体育館が満足に使えず、こうしてよく外で対人をすることがあった。
バレーを始めたばかりで、上手くなっていくのが本当に楽しかった。
夕暮れから、真っ暗になってボールが見えなくなるまで、仲間と無心にボールを追いかけまわした。
あれは、なんだっけ。夏の総体の前で、みんな燃えていたんだっけ。
奈央「どうかしました…?」
俺「あ、ごめん。なんでもない」
考え事にふけってしまったせいで、奈央が心配そうにこちらを見ていた。 - 120: 2015/10/31(土) 01:43:40.62 ID:KRQaq1Jm0.net
- 奈央「たまに、上手く打てないことがあるんですよね…」
俺「ああ、強く打ち込もうとか、叩きつけるとか考えないほうがいいよ」
奈央「あ、はい!」
俺「手のひらでボールをしっかり捉えれば、力む必要はないから」
奈央「…なるほど。もう一回いいですか?」
俺「うん、全然いいよ」
この子、案外一生懸命なんだなぁって、
俺は思わず笑ってしまいそうだった。 - 133: 2015/10/31(土) 23:47:04.54 ID:KmWOGr510.net
- 奈央「…あの」
奈央がボールを追いかけながら、俺に質問してくる。
俺「…うん、何?」
奈央「ポジションはどこだったんですか」
俺「俺は、レフト。一応、エースだったんだよね…」
奈央は「へー…」と言いながら夢中でボールを追いかけていた。
俺「じゃあ、奈央…さんは?」
奈央「私も…レフトで、一応エース…」
俺「お、すごいね!」
奈央「いや、全然そんなんじゃないです…」
俺の言葉を聞いて、奈央は表情を曇らせた。
何か、まずいことでも言ったんだろうか。
こうして、しばらく二人で対人を続けた。 - 134: 2015/10/31(土) 23:48:18.66 ID:KmWOGr510.net
- 奈央「あの、少し休憩しませんか」
奈央はそう言うと、家の表の方へと駆けて行った。
玄関の脇に水道があって、勢い良く蛇口をひねって水を飲み始めた。
水道の下にはバケツに入ったキュウリの束が置かれていた。
奈央「おばあちゃんかな、こんなとこにおいて」
奈央「いいや、水入れといちゃえ」 - 135: 2015/10/31(土) 23:51:41.15 ID:KmWOGr510.net
- そう言って、バケツにじゃばじゃばと水を入れていく。
青々としたキュウリの群れが、気持ちよさそうに、
ぷかぷかと水の中に浸っていく。
奈央「どうせだから、水もあげちゃうか」
続けざまに、近くにあったひなびたジョウロに水を入れていく。
そして玄関付近の花壇に、ばーっと、何というか大雑把に、水を蒔いていく。
奈央「うん、これでいいかな」
そう言うと、奈央は少しだけ笑みを見せた。
俺はその様子を見て、少し感心して聞いてみた。 - 136: 2015/10/31(土) 23:52:48.35 ID:KmWOGr510.net
- 俺「この黄色い花、なんていうの?」
奈央「えっと……確か、マリーゴールド、だったかな」
俺「そうなんだ。綺麗だね、なんか夏っぽくて」
奈央「確かに、この燃えてるみたいな色、いいですね」
奈央「個人的には、ひまわりのが好きだけど…」
俺「あ、そうなんだw」
夏の明るい夕日を浴びて、花壇の花達は元気に揺られていた。 - 137: 2015/10/31(土) 23:53:52.41 ID:KmWOGr510.net
- そんなやりとりをして、また少し沈黙になりそうな時だった。
奈央「はーあ、もう少しで部活も終わっちゃうなぁ…」
奈央がため息を漏らすように、口にした。
俺「あー、確かに。でも、もう総体とかは終わった時期…だよね?」
奈央「そうですね…総体は負けちゃいました」
俺「大会って言ってたけど、何の大会?」
奈央「地区の、夏季大会です。ちっちゃいですけど…どうしても勝ちたくて」
奈央「最後に、みんなで何かを成し遂げたいなって……」
座り込んで、愛おしそうにボールを眺める奈央に、俺ははっとさせられた。 - 138: 2015/10/31(土) 23:55:13.70 ID:KmWOGr510.net
- 俺「奈央さんは…バレーがすごい好きなんだね」
奈央「はい、好きです!…できたら、ずっとみんなでバレーしていたいです」
照れ隠しなのか、奈央はちょっと苦笑いだった。
奈央「1さんは、バレーやめちゃったって言ってましたけど…」
奈央「大学に行ったら、きっと続けるんですよね」
奈央「きっと、上手いだろうし」 - 139: 2015/10/31(土) 23:56:19.51 ID:KmWOGr510.net
- 「あ……」
瞬間、言葉が詰まって何も言えなくなる。
奈央の言葉が俺の胸に突き刺さって、じんじんと痛みを感じるくらいだった。
どうしよう、なんて答えればいいのだろうか。
俺「もう、バレーはやめたって言ったじゃん」
奈央「え…?」
俺「ごめん、俺先に家の中に戻ってるね。」
戸惑う奈央をよそに、俺は急いで家の中へ戻って2階へと駆け上がった。 - 140: 2015/10/31(土) 23:57:27.13 ID:KmWOGr510.net
- 俺は、何をやってるんだ。
明らかに不機嫌な態度をとってしまった。
奈央は別に何も悪くないのに。
俺はただ、奈央が羨ましかった。羨ましくて、悔しかった。 - 141: 2015/10/31(土) 23:58:31.24 ID:KmWOGr510.net
- 屈託なく「バレーが好きです」と言い切れる奈央が、羨ましかった。
俺にとってバレーは「好きだった」ものに成り果てていたから、
今を楽しくバレーができる奈央が、羨ましくて、一緒に居られなかった。
そして相変わらず、腰からはあの鈍い痛みを感じた。
たった一瞬、奈央と対人をしただけだったのに。
部屋に戻ってからも、奈央のバン、バン、という壁打ちの音はしばらく聞こえた。
俺はその後、夕飯の時間まで部屋に篭って勉強に没頭した。
奈央についてしまった悪態も、バレーのことも、これからの事も、何もかも忘れたかった。 - 153: 2015/11/02(月) 00:17:57.29 ID:isNjsBjJ0.net
- おばさん「1君、夕飯できたよー」
気づくと、1階から自分を呼ぶ声が聞こえた。
「はーい」と生返事をしつつ1階の居間に降りると、
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん(義父の弟)、奈央がテーブルを囲っていた。
俺は身構えて再び自己紹介をして、食卓についた。
おばさんが台所から出てきて、「とってもいい子だよ」と言って笑った。 - 154: 2015/11/02(月) 00:19:30.39 ID:isNjsBjJ0.net
- おばあちゃんはにこにこして「よく来たじゃんねぇ」と喜んでくれた。
おじいちゃんはあまり表情を崩さず、少し怖い印象を受けた。
そして、おじさんはビールを飲みながら
「まあ何もない田舎だけど、ゆっくりしてけしw」と笑っていた。
義父の堅い印象とは裏腹に、とても温和そうな人に見えた。
なんでも、地元の農協で働いているのだとか。 - 155: 2015/11/02(月) 00:22:07.93 ID:isNjsBjJ0.net
- 奈央はテーブルの向こうに座っていて、力なく笑っていた。
さっきはもっとハキハキした子に見えたけど、家族の前だとやはり恥ずかしいのだろうか、
それとも、俺の最後の態度にひっかかる所があったからだろうか…
どうしようか、奈央にいつ謝ろうか、そんな事を考えているうちに、
目の前には沢山の料理が出てきた。
初日の料理は印象的で、おばさんが張り切ったせいなのか、
豚の生姜焼きに、そうめんに、外で冷やしてあっただろうキュウリの浅漬やトマトなど、
夏っぽいメニューがわんさか出てきて、それはもう食べ切れなかった。 - 156: 2015/11/02(月) 00:24:10.18 ID:isNjsBjJ0.net
- おばさん「奈央、1君とは話した?」
奈央「え、うん…ちょっと」
おばさん「そう、それならよかったw」
奈央はいかにも気まずい、という感じで下を向いてしまった。
おじさん「奈央も見習って勉強しっかりやらんとだめだぞ」
奈央「わ、わかってるよ、そんなこと」
おじさん「信用出来ないな~w」
どうやらおじさんは、少し酒に酔っているようだったw
みんなでテレビを見て元気に笑いながら夕飯は進み、
夏の宵闇の時間が過ぎていった。 - 157: 2015/11/02(月) 00:25:50.06 ID:isNjsBjJ0.net
- 夕飯が終わるとおばさんが片付けを始めたので、
俺も率先して洗いものを手伝ったりした。
奈央に一言声をかけようと思ったものの、
ご飯が終わるとすぐに部屋に戻ってしまった。
ふと、縁側で食後の一服をしていたおじさんに呼ばれた。
おじさん「1君、こっち来おし」
俺「あ、はい」
縁側に座ると、外の青臭い夏の匂いを感じた。
わずかに、「リリリリ…」という虫の声も聞こえた。
空には、微かに星が光っていて、俺は「はー…」と唸ってそれらを眺めた。 - 158: 2015/11/02(月) 00:27:07.26 ID:isNjsBjJ0.net
- おじさん「どうでこっちは?すごい田舎でしょw」
俺「ああ…そうですね。色々初めてです、こういうの…でも、いい感じですね」
おじさん「それはよかったw」
おじさん「でもなんだか不思議なもんだよねぇ」
おじさんは、そう言ってゆっくりと煙を吐き出す。
俺が「何がですか」と聞き返す前に、おじさんは続けた。
おじさん「1君は、今いくつ?酒は飲めんのけ」
俺「あ、20歳なので…たまには飲んだりも」
おじさん「それはいいなw」
おじさんは嬉しそうにおばさんを呼んだ。
おじさん「母さん、ちょっと瓶持って来てよ!あとグラス2つね」 - 159: 2015/11/02(月) 00:28:54.81 ID:isNjsBjJ0.net
- 家の奥から「もー、はいはい」という声が聞こえて、
俺とおじさんの間に、冷えた瓶ビールとグラスが置かれた。
おばさん「1君は勉強しに来たんだからー…あんまり変なことさせちょし」
そう言われて、おじさんは「わーかってる!少しだけだから!」と苦笑いした。
こうして見ているとおじさんはまるで小学生のように楽しい人で、(酔っているのもあるが)
あの義父の弟さんには、やっぱり見えなかった。
そして独特の方言も、なんだか俺には心地がよかった。 - 160: 2015/11/02(月) 00:31:22.05 ID:isNjsBjJ0.net
- おじさん「ほらほら」
おじさんが楽しそうに俺の持ったグラスにビールを並々と注いでいく。
もう大丈夫ですwと言ってもおじさんは子供のように「まだまだ」と言って聞かなかった。
おじさん「じゃ、乾杯だな」
そう言われて、カチンとグラスを突き合わせた。
夏の夜風に混じって「リーーン」と虫の声が聞こえる中で飲むビールはやっぱり美味しくて、
思わず二人で「かぁー!」とうなってしまった。
しばらくおじさんは、黙って煙草を吸い続けた。
途中、「吸うけ?」と言われたが、俺はそれとなく断った。 - 161: 2015/11/02(月) 00:34:14.80 ID:isNjsBjJ0.net
- おじさん「お父さん…って言っていいのかあれだけんど」
俺「はい?」
おじさん「アイツとは、上手くいってるけ?」
さっきまでのにこやかな表情ではなく、少しだけ物憂げな表情に変わっていた。
俺「ああ、まあ…ハイ。それなりには」
おじさん「ほうけ。それならまあ…ごめんね、変なこん聞いちゃって」
俺「いえ、とんでもないです…」
俺がそう答えて、しばらくその場で虫の鳴き声だけが響いていた。
俺「僕の方こそ、突然押しかけて…これからお世話になります」
俺がそう言うと、おじさんは力なく笑って「ゆっくりしてけばいいよ」と言ってくれた。 - 162: 2015/11/02(月) 00:35:18.01 ID:isNjsBjJ0.net
- その後、おじさんとしばらく縁側で話したが、
「勉強なんてテキトーでいいだ」だの「今度一緒にパチでも打ちに行かないか」など、
あまりに義父とかけ離れたことばかりを言われて、驚いた反面、
今までプレッシャーの中にいたので、とても安心できたのを覚えている。
これは俺の勝手な予想だが、もしかしたら息子ができたと思ってくれたのかもしれない。
そうだったら嬉しいな、という俺の気持ちだが。 - 163: 2015/11/02(月) 00:36:55.75 ID:isNjsBjJ0.net
- 次の日は、起きて居間に降りるともうおじさんと奈央の姿はなく、
おじいちゃんとおばあちゃんが朝ごはんを食べていた。
おばさん「おはよう、朝ごはん今するからね」
俺「あ、ありがとうございます。あの、奈央さんは…」
おばさん「あ、奈央?部活だってさっき出かけてったねぇ」
おばさん「図書館行くとか言ってたから、今日は夜まで帰ってこないと思うけど」
俺「ああ、そうですか…」
結局昨日の事を謝るタイミングを失ったな、と俺はがっくりうなだれた。 - 165: 2015/11/02(月) 00:39:52.18 ID:isNjsBjJ0.net
- おばさん「何?奈央に何か用事あった?」
俺「いえ、そういうワケではないんです」
俺はそのまま用意されたご飯を食べて、日が傾くまで部屋で勉強に集中した。
西日が差し込んでくる頃にはさすがに集中力が切れて、
ちょっと散歩でもしようかなって思った。
家の一階が何やらガタガタ騒がしくなったので、ちょっと気になって見に行ってみようと思った。
開けていいのか分からなかったが、書道教室の部屋に続くドアをそーっと開けて覗いてみた。 - 166: 2015/11/02(月) 00:42:39.55 ID:isNjsBjJ0.net
- 何人もの小学生が長机に座って、みんなそれぞれに書道をしている。
全然集中しないでだれてる子もいれば、背筋を伸ばして集中している子もいる。
俺はそれがおかしくて、「ぷっ」と笑ってしまった。
その内のぞいてるのがバレて、男の子に、「あ、誰ー!?」と指さされた。
その騒ぎは瞬く間に広まって、
「初めて見る人だ!」「兄ちゃん誰!」と次々に集まってくる。
「先生これ誰ー?」と集まってくる生徒に、おばあちゃんは「はいはい、席に戻ってね」
と冷静に対応している。
おばあちゃん「この人は1君。今先生の家に泊まって受験勉強してるの」
と優しく説明をする。 - 168: 2015/11/02(月) 00:43:48.64 ID:isNjsBjJ0.net
- 「え、じゅけんせいなの?」「ろうにんせいってやつじゃない!」
と、騒ぎが収まる様子はない。
俺も仕方なしに「こんにちは」などとテキトーな挨拶をして対応する。
おばあちゃん「1君は夢に向かって勉強してるの。みんなも見習ってね」
おばあちゃんのその一言が俺の心にぷつっと刺さって、俺は我に返った。
「え、なにそれ!」「兄ちゃんどっから来たの」などと、騒ぎが続く中、
おばあちゃんに「失礼しました」と一言謝って、すぐにその場を離れた。 - 169: 2015/11/02(月) 00:46:49.07 ID:isNjsBjJ0.net
- 「俺の夢ってなんだ。」
おばあちゃんは俺が夢に向かって邁進してるように見えたんだろう。
勉強して、その先にかけがえのない夢がある、と―
俺は今、一体何のために勉強しているんだろうか。
そんな疑問、最初からあったのだけど、それすらも忘れようとして、
東京で色々問題を起こして、今ここに流れ着いて―
玄関に置いてあった、奈央のボロボロになったバレーボールを見て、
俺はそんなことを何度も何度も考えた。
・ 本日のおすすめブログ最新一覧
ザ・ミステリー体験【おすすめ人気記事】
► オカルト要素あり、俺の身に起きた不思議なことを書いていきたい
・ 【幽霊?】祖母「なんか午前3時過ぎに2階からドンドンッて音がするのよねぇ」
・ 【なんでw】ワイ、パチ屋に就職が決まった途端親に縁を切られるwww
► 田舎育ちの人が都会で一人暮らしする時に絶対にやるべきこと
・ フランダースの犬の海外の評価ワロタwwwwwwwwwwww
・ ヤバイ仕事を受けた「知ってはいけない領域」
► 基本給20万くらいだけど家賃とか場所はどれくらいがいいの?
・ 【マジキチ】米国国務省、すべてのビザ申請者に対して過去5年分のSNS履歴開示を要求
・ コンビニのポプラが出した赤字額がヤバすぎる
► 玄関に何気なくカメラ仕掛けて仕事行った結果(´;ω;`)
・ 満洲国の最後の皇后、婉容さんが可愛すぎワロタwwwww
・ ワイ、人助けをしたのに危うく逮捕されそうになる
► 「々」使う時にいちいち「佐々木」って打ってるやつwwwwwwww
・ 寝ても寝ても眠いんだが・・・・・・・
・ ホーキング博士、ニュートンとダーウィンのそばに埋葬される
► 後ろ振り向くのが怖い病が治らない
・ 20代女子に聞いた「日本人で良かったと思う瞬間ランキング」
・ 今年の花粉、ガチでヤバすぎる・・・
【おすすめの人気記事一覧】
► ワイのゲーム部屋、快適すぎて廃人になるw
・ 驚きの発毛法が紹介されてしまうwwwww
・ 儲かる話は必ず裏がある
► ニート(28)「俺が働けないのは中学の時にいじめられたからだ!1億9600万円払え!」いじめっ子とその...
・ 『イタリアン、フレンチ、中華、和食』←この中で一番無くなってもいい料理は?
・ 同棲してる彼女の束縛厳しすぎワロタwwwwww
► 16年間浪人したアイドルオタクさんwwwwwwwwww
・ ドラえもんの雑学書いてけwwwwwwwwwwww
・ 【沖縄戦】82歳男性「隠れんぼで少年を置き去りにした。彼は帰ってこなかった・・・謝りたい」
► 【夜マック】マクドナルドの倍バーガー買ってきたんだが・・・・・
・ 【ウケルw】ローソン社長の息子さん、ファミリーマート民だったwwwwwwww
・ 『福岡大学ワンダーフォーゲル部・ヒグマ襲撃事件』の内容が怖すぎる
► 田舎育ちの人が都会で一人暮らしする時に絶対にやるべきこと
・ フランダースの犬の海外の評価ワロタwwwwwwwwwwww
・ ヤバイ仕事を受けた「知ってはいけない領域」
► 【絶望】日本の20代男性の現実がヤバすぎ・・・・
・ 【交換日記】亡くなった彼女がどこかで俺を見ている
・ 【小学生時代の思い出】先生に見せてもらった恐ろしい卒業写真
管理人からのお知らせ
ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。
ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。
コメント