2: 20xx/ミステリー体験-
こんにちは管理人です。
みなさんは妖怪に出会ったことはありますか?
妖怪こそないにしろ普段の日常生活の中で、時折不気味な気配や闇に潜む怖さなど少しでも感じた方結構多いのではないでしょうか。
今回お届けする妖怪は水辺で音をたてる「小豆洗い」についてのお話を見ていきたいと思います。
それでは不思議な世界をお楽しみ下さい。
1: 20xx/ミステリー体験 master-
妖怪マニアの間でも人気の高い「小豆洗い」。
川の傍などの水辺でショキショキと小豆を洗うような音をさせる妖怪である。
一番わかりやすいのは水木しげる氏のゲゲゲの鬼太郎に出てくる、口にちょび髭を蓄えた痩せたぎょろっとした目の 老人のような妖怪である。
全国的にも大変有名な妖怪とも言えるだろう。
また水木しげる氏の描く小豆洗いは、老人がぼろぼろの衣服を身にまとい、小豆を洗っている姿が描かれている。
また、地方によって呼び名や云われが異なり、岡山県では大晦日の夜にのみ出現するとも言われているようである。
その呼び名は、「小豆研ぎ」や「小豆婆」「小豆投げ」など様々な呼び名で分布している。
大分県に伝わる話では、川などで音を立てるだけではなく時には「小豆洗おうか、人取って食おうか」などの物騒な歌も歌い、人を川に おびき寄せ溺れさせるという話も伝わっているという。
茨城県や佐渡島などの小豆洗いは、背が低く目の大きい法師姿で、笑いながら小豆を洗っているという。 これは縁起の良い妖怪といわれ、娘を持つ女性が小豆へ持って谷川へ出かけてこれを目にすると、娘は早くに良縁に恵まれるという。
- 1: 20xx/ミステリー体験 master
-
江戸時代の妖怪画集『絵本百物語』では、「小豆洗い」についてこんな話が語られている。
その昔、越後の国(現在の新潟県)のある寺に、ものの数を当てる事が得意な小僧がいた。小僧は一升に何粒の小豆が入っているかを ピタリと言い当てる稀な能力を持っていた。
住職は、その小僧にゆくゆくは寺を継がせようと考えていた。
これを妬んだ同じ寺の、円海という悪僧がある日住職が出かけた隙を見計らい、この小僧を井戸に突き落とし事故に見せかけあやめてしまう。
ところが、あくる日から小僧の落ちた井戸から夜な夜な小僧の姿をしたものが現れるようになる。
そうして、寺の雨戸に小豆をぶつける音がしたり、という怪異が起こり始める。
ある時は、小僧に似た姿をもつ何者かが、近くの小川で小豆を洗いながら数を数える姿が目撃される事もあったという。 その後、近隣の村では悪僧である円海が小僧をあやめたのではないかという噂が広まっていった。
これを聞きつけた代官が円海を問い詰めると、小僧をあやめた事を認め円海は氏罪となったそうである。
また、東京都檜原村では小豆あらいど(あずきあらいど)といって、ある女が小豆に小石が混ざっていたと姑に叱られたことから川に身を投げて以来、 その川から小豆をとぐ音が聞こえるようになったと云われている。
「小豆洗い」には、怖い伝承が多いが東北地方に伝わる話ではお祝い時に赤飯も炊けない貧乏な百姓の家に、こっそりと現れて「小豆洗い」が自慢の赤飯を家の玄関先などに山のように置いていくという親切な話も 伝わっているという。
もともと小豆は赤茶色の神秘的な色をしていたことから、食料以外にも魔除けとしても用いられており、邪気を払う霊力があると信じられていたので 邪気払いを兼ねてお祝いごとにお赤飯を食べる風習が、現在も全国に強く根付いているのである。
これら「小豆洗い」の正体については、様々な言い伝えがあり、イタチ、鳥の鳴き声、タヌキの化けた姿、カエル等とあり その地方により見解が異なっているようである。
- 2: 20xx/ミステリー体験
-
今年は、厳しい猛暑が続いており、涼しさを求め川や、滝、河原など水辺に出かける機会も多いことであろう。
水辺などに出かけた際には耳を澄ましてみれば、もしかしたら「小豆洗い」の音が聞ける……かも
涼しい音ではないが、違った意味で多少の涼しさ?を味わえるかも知れない。
次回はどんな妖怪の話をしようか。それでは、次回をお楽しみに。
► TOPに戻り他の記事を読む
【おすすめ人気記事】
► 岡山市内の不思議な場所に建ってる家が気になる
・ 太平洋戦争勃発の原因が複雑過ぎる
・ 2018年の大阪は災害や事件ばかりでヤバすぎ
► 宇宙人が存在してほしいヤツ集まれ
・ 闘いに敗れたオスミツバチの悲しすぎる運命
・ 車中泊とキャンプだったらどっち楽しい?
► 南海トラフ地震が起きて、テレビにこんな震度表示が出たらどうする?
・ 萩原流行さんの事件って闇深すぎやろ
・ 日本で起こった一番凶悪で怖い事件と言えば何?
► 夢占いってガチで当たるよな
・ 探偵ナイトスクープで一番闇深い依頼ってなに?
・ もう誰も覚えてなさそうな今年の出来事
► 地震専門家「2030年までは南海トラフ地震は発生しないと思う」
・ GoogleChromeに悪魔の数字が隠されていた
・ ガチでクズが多い教師の担当教科といえば何?
おすすめオカルト記事
・ 学生時代にやった “意味不明で奇妙なバイト” をいろいろ紹介してく
・ 【知らないと怖い】医者だが “受診に役立つ裏話” や知っておいて欲しい“コツ”を教えるよ
ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。
ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。
コメント