-
1: 2011/05/30(月) 04:20:12.37 - 原作ではシンデレラの義姉は鳥に目を潰されて失明する、みたいなの
本日のおすすめ
► 口内炎とかいう病気軍の8番バッター
・ 小学校で本当に苦痛だった事ってなに?
・ 【カリスマ対決】稲葉浩志と氷室京介はどっちがカッコ良い?
► 酒鬼薔薇聖斗や女子高生コンクリ事件の犯人が結婚して子供までいるっておかしいと思う
・ 【ビッグバンの謎】宇宙が存在してるのって不思議すぎないか?
・ 【南海トラフ地震】東海・東南海・南海の三連動地震の位置関係
► 【少年犯罪の闇】サレジオ高校首切り事件・犯人の少年はその後に弁護士となった
・ 【女子高生コンクリ事件】4人の犯人が女の子に行った鬼畜すぎる行為一覧
・ 寿命1年を365万円で売れるとしたら何年分売りたい?
- 3: 2011/05/30(月) 04:25:00.18
- シンデレラの義姉はガラスの靴履くために足の指落とした
- 4: 2011/05/30(月) 04:25:52.64
- 姉って熱せられた鉄製の靴はかされて踊るんじゃなかったっけ?
あと、ガラスの靴に足が入るように指を切り落としたり - 12: 2011/05/30(月) 04:30:50.51
-
>>4
熱せられた~は白雪姫
それは裏話じゃなく童話にも書かれてる - 5: 2011/05/30(月) 04:26:02.59
- 未経験の怖い裏話か…
- 6: 2011/05/30(月) 04:26:14.23
- なにそれ怖い
- 7: 2011/05/30(月) 04:27:00.99
- 童顔の恐ろしい話
- 8: 2011/05/30(月) 04:28:48.20
- 一時期えらい流行ったよなこういうの
- 9: 2011/05/30(月) 04:29:20.46
- かちかちやまとか
- 11: 2011/05/30(月) 04:29:40.55
- 桃太郎
川を流れてきた桃の中から生まれる→川を流れてきた桃を食べて若返った爺さん婆さんがセクロスして生まれた
鬼退治→近親相姦の関係になった桃太郎と婆さんが邪魔な爺さんを倒そうと計画
猿、犬、雉のお供→奇術にのめり込んでいた爺さんの術を打ち破るための生贄
ソースは前に読んだ「本当は怖い日本昔話」より - 75: 2011/05/30(月) 06:12:50.31
-
>>11
桃太郎があやめた鬼は、実は蝦夷だったって話もあるよな
- 81: 2011/05/30(月) 06:30:18.38
-
>>75
京から岡山辺りに派遣された略奪(賊討伐)部隊と聞いた
砂鉄やらが豊富で、当時としては製鉄技能が高かったとか - 85: 2011/05/30(月) 06:45:26.95
-
>>81
岡山か
そういう部隊だったというのが有力そう - 88: 2011/05/30(月) 07:00:57.78
-
>>85
流れ着いた外国人(朝鮮、中華)がいて云々とも聞いた
昔は鍛冶とかあっちじゃ底辺職だからねぇ - 14: 2011/05/30(月) 04:32:25.77
- メルヘンを童話と訳したのがそもそもの間違いで、
夜伽話とかにしておけばよかったのにとオレは思ってる - 16: 2011/05/30(月) 04:32:45.52
- 桃から人が生まれるってだけでも十分恐怖だわ
- 17: 2011/05/30(月) 04:33:32.79
- 熱した靴履かされて躍り狂って4ぬのはおかんだ
- 19: 2011/05/30(月) 04:33:41.54
- 喋る亀とかも怖いよね
- 25: 2011/05/30(月) 04:35:51.46
- 本当は怖いグリム童話とか読んだなー
- 26: 2011/05/30(月) 04:41:26.56
- 浦島は女好きで、助けた亀は実は男に絡まれてた女
竜宮城に行って美女達とやりまくるも、実は浦島は麻薬で幻覚を見せられているだけで、やった女達は醜女ばかり
逃げて地上に戻ったものの母は亡くなっており、箱を開くと麻薬の煙が立ち上る
それを嗅いだ浦島は崖から落ちてしまう - 28: 2011/05/30(月) 04:44:30.48
-
>>26
浦島太郎は海で遭難して大陸に流れ着いたって説もあるな - 34: 2011/05/30(月) 04:53:02.60
-
>>28
そうなのか
それも時代とかと照らし合わせたら面白そう
あと小さな頃に読んだ怖い絵本なんだけど
動物連れて男の子が宝探しの旅に出る
しかし男の子は財宝の部屋を前にして倒れる
そのまま亡くなってしまい、疑心暗鬼になった動物達は責任を擦り付け合ううちに消し合う
深手を追ったものの生き残った一匹が宝箱を開くも、中には何も無かった
そしてその一匹も亡くなってしまう - 36: 2011/05/30(月) 05:00:24.46
-
>>34
面白そう。本のタイトル覚えてる? - 39: 2011/05/30(月) 05:10:19.63
-
>>36
すまん
覚えてないんだ
ただ、子供向けでよくあった厚紙みたいな本だった
- 30: 2011/05/30(月) 04:45:22.72
- グリム童話は?
- 32: 2011/05/30(月) 04:48:24.63
- 海外の童話は目が潰れたり足切り取ったり何日も食べ物を食べなかったりするくせに
普通に流されるところが怖い - 37: 2011/05/30(月) 05:05:56.59
- 日本昔話だけど、花さかじいさん
- 40: 2011/05/30(月) 05:11:39.95
- 「眠れる森の美女」にはグリム版とペロー版があり、
グリム版はディズニー映画とか一般的な絵本とほとんど一緒だけど
ペロー版には目覚めた姫が王子と結婚してからの後日談が書いてある
結婚後、王子と姫は子宝にも恵まれて幸せに過ごすが
実は人食い魔女だった王妃(王子の母親)がその本性を現して、姫と赤ん坊を食おうとする
それに気付いた王子が姫たちを助け出すが、
息子に裏切られた形になった王妃は狂って4ぬ - 44: 2011/05/30(月) 05:17:28.81
- なんで裏設定が必要なのだ?
- 47: 2011/05/30(月) 05:21:30.61
-
>>44
裏設定と言うか、元ネタが怖い話を子供に教訓や戒めとして話すためにマイルドにしたのが童話や昔話だったりする - 50: 2011/05/30(月) 05:22:57.09
- ネ果の王様は経済力を持った俺達
- 58: 2011/05/30(月) 05:32:00.30
- ヘンゼルトグレーテルはクッソ恐ろしい
あと赤いくつ - 70: 2011/05/30(月) 05:52:13.73
- さっき言った漫画からの抜粋だが
酒呑童子→日本に流れ着いた外国船の乗組員たちが山に住み着き、都で女や食料を略奪するようになる。大きな体、金髪、青い目の彼らをみた当時の日本人は鬼だと勘違いして討伐隊を派遣
酒呑童子(漂着した乗組員の親玉)を消し、浚われた女たちを助け出す話
猿かに合戦→猿は怠け者の夫、カニは働き者の妻。妻が手塩にかけて育てた柿を夫が横取りし、怒った妻は身重の体で何とかして柿を採ろうと木に登るが、夫に蹴られ木から落ちる。
そのショックで破水。子供は無事生まれるが、妻は亡くなってしまう。夫は怖くなり失踪。産まれてきた子供は母方の親戚に育てられ、母親は親父に亡くなったことを知る。
10年後、失踪した親父がひょっこりと村に帰ってくる。子供は母親の仇を討つために親戚(ウス→おばさん、栗→おじさん、ハチ→従兄弟たち)と協力して親父を捕まえる。その後、母方の親戚で親父を消して仇を討つ。 - 74: 2011/05/30(月) 06:01:59.33
- ちなみに
栗→おじさん…家に来た親父に体当たりかなにかして転ばせる
ウス→おばさん…屋根裏の梁に潜み、転んだ親父にダイブしてのしかかる
ハチ→従兄弟たち…板に釘を打ち付けた釘バットもどきでおばさんに押さえつけられた親父をぶん殴る - 73: 2011/05/30(月) 05:59:43.15
- 馬ふんは地域によっては昆布だったりするよな
栗も卵だったりするところもある - 76: 2011/05/30(月) 06:16:19.67
- お前らってほんと物知りだな
- 79: 2011/05/30(月) 06:29:02.85
- 一番怖いのは、ハーメルの笛吹き
あの男何なんだよ・・・ - 83: 2011/05/30(月) 06:36:01.92
-
>>79
あの話はほぼ史実
しかも史実じゃないのはネズミ絡みの部分で、子供絡みのほうが史実 - 80: 2011/05/30(月) 06:29:52.38
- 鬼「俺が刺してると思ったら、おれが刺されていたッ!な、何を言ってるかわからねーと思うが(ry」
- 90: 2011/05/30(月) 07:04:59.28
- 元の話はやばいよな
子供向け道徳に変えられた方が好きだわ
► TOPに戻り他の記事を読む
【おすすめ人気記事】
► 岡山市内の不思議な場所に建ってる家が気になる
・ 太平洋戦争勃発の原因が複雑過ぎる
・ 2018年の大阪は災害や事件ばかりでヤバすぎ
► 宇宙人が存在してほしいヤツ集まれ
・ 闘いに敗れたオスミツバチの悲しすぎる運命
・ 車中泊とキャンプだったらどっち楽しい?
► 南海トラフ地震が起きて、テレビにこんな震度表示が出たらどうする?
・ 萩原流行さんの事件って闇深すぎやろ
・ 日本で起こった一番凶悪で怖い事件と言えば何?
► 夢占いってガチで当たるよな
・ 探偵ナイトスクープで一番闇深い依頼ってなに?
・ もう誰も覚えてなさそうな今年の出来事
► 地震専門家「2030年までは南海トラフ地震は発生しないと思う」
・ GoogleChromeに悪魔の数字が隠されていた
・ ガチでクズが多い教師の担当教科といえば何?
おすすめオカルト記事
・ 学生時代にやった “意味不明で奇妙なバイト” をいろいろ紹介してく
・ 【知らないと怖い】医者だが “受診に役立つ裏話” や知っておいて欲しい“コツ”を教えるよ
ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。
ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。
引用元: http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1306696812/
コメント
コメント一覧
最近のではその後が無くてあの話の記憶は何だったのかと思ったよ。
確か、結婚した姫とその子供は王子が不在中に姑に
蛇がタライの中に一杯に入った中に入れられそうになった所をギリギリ王子が助けたと思う。
その後、姑がそこに落ちて死んでハッピーエンドだったような…うーん。その辺おぼろげ。
あまり加工せずに本にまとめて出版したら当時のPTAみたいな団体から
ギャーギャー言われてかなりマイルド(それでも今よりはかなりワイルドw)
に直して改訂版出したりしたんでしょ。でも私が爺さん家で見つけた和訳の大正15年版の集話童界世(右から読んでねw)内容はエグかったなww白鳥の王子(野の白鳥)はヒロインエルザが寝てる間に口に血が塗られて魔女と誤解を受けたり、ラプンツェルは王子に通いピーされてたのバレて塔を追い出される酷い話だし、日本にレタス無かった頃なので大根って書いてある。