-
1: 2016/08/28(日) 22:30:08.01 - 高知の山奥で出会ったDIYアーティストは、とんでもない極楽の作者だった。そして、高知の大自然のように広い心の持ち主だった
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1607/08/news011.html
- 4: 2016/08/28(日) 22:37:58.53
- 俺が観測してないから木は存在してさえいない
- 71: 2016/08/28(日) 23:07:40.38
-
>>4
この説はおもしろい - 253: 2016/08/29(月) 01:38:44.98
-
>>4
「あなたが見ているから、私は存在しているのです」 - 372: 2016/08/29(月) 07:43:19.31
-
>>253
ゲーテのカウンターかよ - 8: 2016/08/28(日) 22:41:22.90
- 何百光年も離れた惑星で風が吹いているのだろうなあと思うと不思議かなあ
ひょっとしたら、生命のいる惑星もあって、今この時間にも生きて動いてるかもしれないと思うとワクワクする - 29: 2016/08/28(日) 22:50:07.43
-
>>8
今小の瞬間に違う惑星で同じような生物がいて同じような光景があったらと思うと不思議だよね - 9: 2016/08/28(日) 22:41:45.09
- 風がささやきます
- 11: 2016/08/28(日) 22:43:01.90
- 山の木々も気になるけど、台風のいる何もない海上も気になる
- 12: 2016/08/28(日) 22:43:10.65
- 何にもない大地にただ風が吹いてた
- 13: 2016/08/28(日) 22:43:47.00
- 誰も知らない所でリンゴが落ちました
さて、なにが起きたでしょう?
答 なにも起きていません - 14: 2016/08/28(日) 22:45:00.47
-
>>13
地球の重心がちょっと動くのでなにも起きてないとは言えない - 16: 2016/08/28(日) 22:45:38.75
-
>>14
人間が観測してないから何も起きてないのでは? - 20: 2016/08/28(日) 22:46:42.28
- 全国で有名な滝が今も流れ続けているんだよな
昼間のちょっとした時間だけ人に見られてるけど
そのほか夜はただただひたすら流れ続けてるんだよな
どんな気持ちなんだろう - 75: 2016/08/28(日) 23:10:27.16
-
>>20
詩になりそうなレスだな - 129: 2016/08/28(日) 23:46:31.38
-
>>20
このレスすき - 22: 2016/08/28(日) 22:47:11.19
- 人知れず田舎の水田でカエルが羽化中のトンボを食っている姿を思い浮かべながら寝る
- 23: 2016/08/28(日) 22:47:26.05
- この言葉の意味がよくわからないけれど
時間の同時性はありえない
今このひと時、金星で何が起きているのかを
はかる同時性は幻想である
こんな言葉を聞いたことがある
どんな時間を意味しているのかが分からない - 24: 2016/08/28(日) 22:48:35.60
- 今この瞬間も、宇宙のどこかにある地球に似た星でカブトムシに似た虫が木の樹液をチューチュー吸ってたりするんだよな
- 25: 2016/08/28(日) 22:48:40.18
- カーテンの向こう側の世界なんて存在しないんだよ
- 26: 2016/08/28(日) 22:49:06.54
- ※このスレは地味に伸びる
- 27: 2016/08/28(日) 22:49:42.35
- ワイ黒川温泉の帰り道今正にそんな感じやで
- 32: 2016/08/28(日) 22:50:50.90
- 地震が起きてあーだこーだやってるニュースを見ると
その一方で人知れず地形が変化した場所が
地球のどこかにあるんだろうなと思う - 33: 2016/08/28(日) 22:52:22.92
- この宇宙の大半の部分は地球から光速以上で遠ざかっているという事実
つまりどれだけ望遠鏡を高性能化しても探査機を送っても、観測することはできない - 40: 2016/08/28(日) 22:55:15.82
- 何もない夜の海上に突き落とされてみたい
- 205: 2016/08/29(月) 00:43:32.11
-
>>40
これなんとなくわかる
突き落とされたくはないがw
夜の真っ暗な森の中の木の根元で寝たい
アメリカの荒野に置き去りにされたい
広大な自然の中で心地良い不安に包まれたい - 211: 2016/08/29(月) 00:47:42.13
-
>>205
すっげーわかるわ
星と風だけ感じながらボーッとしてたい - 266: 2016/08/29(月) 01:50:18.32
-
>>255
タイタニック号の遭難で海に投げ出されたり人たちは、そういう恐怖と戦って過ごしたんだろうな
311で引き津波で海に持ってかれた人たちも、そういう夜を過ごしたのかもしれん…
あと、実際に古代人は外洋に手こぎボートで繰り出して、ハワイやミクロネシアなんかに生息地を広げていったんだよな
夜に太平洋のど真ん中で過ごす気分はどんなんだったろう - 45: 2016/08/28(日) 22:58:36.42
- 地球って誰かが作った箱庭なんだろうな
人間はアリンコのようなもので - 48: 2016/08/28(日) 22:59:36.45
- 花鳥風月
ゆく河の流れは絶えずして
もとの水にあらず
総てのものは消えゆき
新たに生ず - 52: 2016/08/28(日) 23:00:12.45
- 自分の観測してないところで無意味というか自然現象が起きてると思うと不思議な気分にはなる
- 53: 2016/08/28(日) 23:00:47.82
- お天道様が見てるよ
- 56: 2016/08/28(日) 23:01:38.75
- 人が立ち入れないような山奥でも生き物がいる
- 69: 2016/08/28(日) 23:06:14.81
- 人の耳が聴かなくても
風は椰子の葉を鳴らす - 70: 2016/08/28(日) 23:07:31.99
- 俺が小学校で使ってた机も今どこかで寂しくひっそりと佇んでいるのかなあ
- 77: 2016/08/28(日) 23:12:40.47
- 誰もいない山奥で木が倒れる時、それはどのような音がするのだろう
- 278: 2016/08/29(月) 02:00:44.71
-
>>77
音を感じる耳を持った生き物がいなければ無音なのか…
今俺が感じてる音も、木や石からしたら無音なのか - 78: 2016/08/28(日) 23:13:23.92
- 全ての存在が今までもこれからも存在し続けているという神秘さ
生4というのは人間が生み出した概念に過ぎなくて形を変えて全ては存在し続けている。なら過去も未来も実は虚像で今この瞬間に全てが詰まっているという事になる - 79: 2016/08/28(日) 23:17:19.97
- 遠く離れた長距離ドライブの一般道
夜中にただ通り過ぎるだけの小さな街に人々の営みがあるんだろなと思う
何もない森を抜ける道では動物たちの営みがあるんだろうと思う
そのすべてを自分はただ通り過ぎていくだけの存在 - 86: 2016/08/28(日) 23:26:34.50
-
>>79
オレは高速を走っている時、山間の人家とか見た時に同じように思うな
一生関わる事のない人たちの生活が、ここに確かにあるんだなあと思うと、何とも言えない不思議な気持ちになる - 219: 2016/08/29(月) 00:57:49.03
-
>>86
俺も電車や車で知らない街を通り過ぎる時、
そこで生活してる自分を想像して、不安で寂しくなる - 240: 2016/08/29(月) 01:15:49.61
-
>>219
俺はワクワクしてしまう
この古いが大きい農家が自宅だったら…
周辺での生活や外観から間取りを妄想したり - 298: 2016/08/29(月) 02:27:06.71
-
>>240
俺はそれに似たような事を、偶然だけど実現させた事がある
子供の頃、年に一度帰郷する母親に連れられて乗った長距離列車の車窓から
こんな山のふもとに抱かれて暮らしたら、どんな気持ちになるんだろうと、通過する一瞬だけなんだけど、毎年同じ山を眺めては同じ夢想をしていた場所があった
そしてそんな事もすっかり忘れた数十年後、田舎暮らしをしてみたいとふと思い立った俺は
さしたる根拠もなく、キヌガサ山という山のふもとに仮の住まいを結んだ
都会に無いものならななんでもある、実に豊かな一年間だった、恋愛なんかもあったしね
期間限定の田舎暮らしを終えて、街に帰る列車の窓からキヌガサ山を振り返った時に、初めて気がつき、思い出した
あの山がキヌガサ山だったのだと - 88: 2016/08/28(日) 23:27:13.37
- 街の灯りひとつひとつに物語があるんだろうなと思うと
愛しさと切なさが入り混じりったなんとも言えない気持ちになる - 150: 2016/08/29(月) 00:01:40.27
-
>>88
この感覚、感情をことばにできたならなぁ。小説家になるのはそんな連中なのかもな。 - 170: 2016/08/29(月) 00:14:33.00
-
>>150
物書きってのは別に才能だけじゃないぞ
そのひとつひとつの灯りの内容を必4のパッチで掻き集めて人の褌で相撲を取ってると言い張るやつも居る - 189: 2016/08/29(月) 00:29:22.59
-
>>150
沢山の、好奇心をくすぐる灯りも、それをひとつひとつ訪ねて回れるほど人生は長くない
そう、人生はさよならの方が多いのだ
って感じかな?w - 195: 2016/08/29(月) 00:31:42.67
-
>>150
あの地平線 輝くのはどこかに君をかくしているから
たくさんの灯がなつかしいのはあのどれかひとつに
君がいるから
► TOPに戻り他の記事を読む
【おすすめ人気記事】
► 岡山市内の不思議な場所に建ってる家が気になる
・ 太平洋戦争勃発の原因が複雑過ぎる
・ 2018年の大阪は災害や事件ばかりでヤバすぎ
► 宇宙人が存在してほしいヤツ集まれ
・ 闘いに敗れたオスミツバチの悲しすぎる運命
・ 車中泊とキャンプだったらどっち楽しい?
► 南海トラフ地震が起きて、テレビにこんな震度表示が出たらどうする?
・ 萩原流行さんの事件って闇深すぎやろ
・ 日本で起こった一番凶悪で怖い事件と言えば何?
► 夢占いってガチで当たるよな
・ 探偵ナイトスクープで一番闇深い依頼ってなに?
・ もう誰も覚えてなさそうな今年の出来事
► 地震専門家「2030年までは南海トラフ地震は発生しないと思う」
・ GoogleChromeに悪魔の数字が隠されていた
・ ガチでクズが多い教師の担当教科といえば何?
おすすめオカルト記事
・ 学生時代にやった “意味不明で奇妙なバイト” をいろいろ紹介してく
・ 【知らないと怖い】医者だが “受診に役立つ裏話” や知っておいて欲しい“コツ”を教えるよ
ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。
ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。
引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472391008/
コメント
コメント一覧