
- 1: 19/10/08(火)11:28:36 ID:4p1
- 1人産んだら100万円支給
2人目は200万円支給
3人目は300万円支給
4人目は400万円支給
5人目r
10人くらい産むアホがぎょうさん出てくるで
今日のオススメ
【ニコ生の富士山滑落配信で謎の声が聞こえる】7:07「こっちに来ないでぇ…」10:07「こっち来い」10:32「 もどれ…」
・ 首都直下地震ってNHKも特集組んでるしそろそろなんじゃないの?
・ 前科者「何年も時給22円で労働して臭い飯食うのにも耐えて償ったぞ…」看守「外でも頑張るん やで」
- 2: 19/10/08(火)11:29:01
- なお財源
- 4: 19/10/08(火)11:29:17 ID:4p1
-
>>2
お金刷れば解決 - 12: 19/10/08(火)11:31:03
-
>>4
世界経済に悪影響なんだよなあ - 19: 19/10/08(火)11:32:33 ID:4p1
-
>>12
金持ちの資産価値が下がるだけやぞ - 5: 19/10/08(火)11:29:20
- 100万じゃ育たない
- 6: 19/10/08(火)11:29:26
- 数百万円程度じゃ足りない
一人につき一千万やな - 7: 19/10/08(火)11:29:45
- ??党「うーん、採用!」
- 9: 19/10/08(火)11:30:04 ID:4p1
- アホ「子供がたくさんおって金がない…せや!もう1人産んだろ!」
- 10: 19/10/08(火)11:30:06
- ジジババの医療費負担上げてこれからのキッズに使ったらええ
- 11: 19/10/08(火)11:30:36
- 何人産んだら利益でる?
- 13: 19/10/08(火)11:31:08
- 3人目以降に1000万ずつ支給しよう
- 16: 19/10/08(火)11:32:01
- 戦闘機6兆円で買ったけど一人産んだら600万円だと財源6兆円でできるんだよな
- 18: 19/10/08(火)11:32:08 ID:4p1
- 10人産めば総額で5500万や
家が手に入るようなもんやで - 20: 19/10/08(火)11:33:03
- 貧乏人の資産価値も下がるんだよなあ
- 24: 19/10/08(火)11:33:52 ID:4p1
-
>>20
元々持たない者は微々たる価値しか下がらないからへーきへーき - 21: 19/10/08(火)11:33:26
- 一夫多妻制も同時に採用しよう
妻100人くらい持って一人10人産ませれば地球牛耳れるで - 22: 19/10/08(火)11:33:50
-
>>21
地球安くて草 - 25: 19/10/08(火)11:34:18
-
>>21
妻100人、子供1000人養える経済力ってどのくらいや? - 33: 19/10/08(火)11:35:38
-
>>25
1000人目で10億貰えるしわりといけるやろ - 35: 19/10/08(火)11:35:46
-
>>25
一人産むごとにもらえる金が100万ずつ増えてくなら1000人目には一人当たり10億円貰えるで - 26: 19/10/08(火)11:34:32
- 出生率的には年間150万人くらい産めばええんかね
- 31: 19/10/08(火)11:35:05
-
>>26
いまの1.7倍か
うーん、無理w - 27: 19/10/08(火)11:34:39 ID:4p1
- 食事作るだけで大変そう
- 34: 19/10/08(火)11:35:39 ID:4p1
- アフリカとか10人くらい産むから日本人も頑張れや
- 37: 19/10/08(火)11:36:15
- 思ったより牛耳れんな…
- 38: 19/10/08(火)11:36:20
- 支給金額桁ひとつ足りんくない?
- 42: 19/10/08(火)11:37:05 ID:4p1
-
>>38
産めば産むほど上がるから頑張れや - 48: 19/10/08(火)11:38:09
-
>>42
二人以上はお金足りないからっておろすご家族多そうなのよね…
その辺しっかり国が支えるべき - 40: 19/10/08(火)11:36:38 ID:4p1
- 12人で7900万か
現実的にここらへんまではいけるやろ - 41: 19/10/08(火)11:36:58
- こども産みたいご家族が申請して通るシステムのが良さそう
- 43: 19/10/08(火)11:37:06
- 逆にしたらどうや?
消費税とかの直接税廃止して法人、所得のみにして税率60%なお
一人産んだら(養子でもええ)300万控除
二人産んだら600万控除
三人産んだら900万控除
産めば生むほど税金安くなる - 47: 19/10/08(火)11:38:09 ID:4p1
-
>>43
たくさん産むバカには減点方式はピンとこないから伝わらんで
現金あげたほうが飛びつく - 45: 19/10/08(火)11:37:55
- 路上チルドレン?がふえるだけやろ
- 57: 19/10/08(火)11:39:58 ID:4p1
-
>>45
増えたらやめればええねん - 46: 19/10/08(火)11:38:01
- よくよく考えたら1人100万程度なら毎年100万人産んでも1兆で済むのか
- 51: 19/10/08(火)11:38:23
- 育児放棄多くなりそう
- 52: 19/10/08(火)11:38:24
- 国が子供を引き取る機関を作る
- 53: 19/10/08(火)11:38:57
- 人間は技術によって無能さを克服したわけや
- 54: 19/10/08(火)11:39:09
- ご家族の子ってのやめて国の子ってことにしたらええやん
国が護ってくの
どう? - 59: 19/10/08(火)11:40:49
- 子供ほしくても相手がいなかったら終わりや…
- 62: 19/10/08(火)11:41:34 ID:4p1
-
>>59
ペアになる数が少ないからくっついた奴らにたくさん産んでもらうんや - 64: 19/10/08(火)11:42:28
- チャウシェスクは「国力とはすなわち人口なり」とし、子供をたくさん産んだ者に奨学金を出し、人口を増加させる政策を実行した。
ところが政権崩壊に伴い奨学金が出せなくなる。
こうした子供たちは、親から充分に食べさせてもらえず、家を飛び出す、あるいは捨てられて街頭で生活していくこととなった。 - 72: 19/10/08(火)11:44:53 ID:4p1
-
>>64
強制的に産ませたからやぞ
ワイのシステムは強制しとらん
自由意志や - 68: 19/10/08(火)11:43:37 ID:4p1
- 若いほど数産める可能性が高いんやから晩婚化も解消できるやん
たくさん産みたいから早く結婚しよ!ってのが出てくるで - 71: 19/10/08(火)11:44:51
- 利己的な遺伝子って本を読むといいで
何もかもがわかる - 73: 19/10/08(火)11:44:56
- とにかくひとひとり育てきる金がない
ここが一番の問題点や - 76: 19/10/08(火)11:45:52 ID:4p1
-
>>73
せやから産むほどたくさんお金あげますよ
家立つくらい産めば中学までは出せるやろ - 80: 19/10/08(火)11:47:44
-
>>76
イッチの提示してる金額じゃ踏み切れないよ - 81: 19/10/08(火)11:47:45
-
>>76
そんだけの数産んだら家建つほど貰っても全員育てるのに足りんやろ - 74: 19/10/08(火)11:45:04
- まず根本的に、少子化問題はただ出産増やしても解決せんのやで
生まれた子をちゃんと一人前に育てられないと意味ないどころか逆効果なんやで - 79: 19/10/08(火)11:46:33
-
>>74
教育考えないなら移民受け入れの方が楽だしな - 82: 19/10/08(火)11:47:56 ID:4p1
-
>>74
大学全入なんてここ15年くらいの話やで
中卒で生きていけるやろ - 85: 19/10/08(火)11:49:31
-
>>82
だから単に「生きていける」レベルの人間増やしても問題は解決せんのやってば
ちゃんと「現代社会の基準で一人前」になるまで育てんと、当たり前やが「社会を支える若い世代」にならんのや
そんなの増やしても社会問題が大きくなるだけなんやで - 90: 19/10/08(火)11:50:50 ID:4p1
-
>>85
数が増えればそれなりのシステムは出来上がるわ
お前の心配するこっちゃない
中国インドが証明しとる - 91: 19/10/08(火)11:52:17
-
>>90
発展途上国のモデルしかないしなぁ、、、 - 92: 19/10/08(火)11:52:17
-
>>90
その「それなりのシステム」は他人任せなわけね
中国インドが証明しとるって、その辺の国の賃金水準どうなってるか考えてんの?
そういうレベルでいいなら、そもそも別に少子化なんて気にする必要ないで - 94: 19/10/08(火)11:53:09 ID:4p1
-
>>92
大国化してんじゃん
優秀な人間だけで国を成り立たせようなんてのがそもそも無理 - 100: 19/10/08(火)11:55:00
-
>>94
大国化は単純に国土が大きい上で多数の人口抱えてるからっつーだけの話やろ
狭い日本で同じことが出来るわけねーだろがよと
日本が同じ事をしようとしたら、基本的に東南アジアレベルにしかならんで
いや資源もないからそれ以下やな - 105: 19/10/08(火)11:56:02 ID:4p1
-
>>100
人がいなくなってもそんな悠長な事言ってられるんですかね - 114: 19/10/08(火)12:11:22
-
>>105
人が「いなくなる」って、いったい何百年先の話をしてんだよ
現状の少子化ペースでも「いなくなる」のはずっとずっと先やで?
そして心配せんでも、そうやって減少してけば自然と貧乏国に落ち、そうすりゃ貧乏人の子沢山でまた人口は回復するで
そういうスパンでの話をするならそもそも少子化なんて気にせんでええよ - 115: 19/10/08(火)12:22:21 ID:4p1
-
>>114
インドも中国も人口増えて近代化しとるから安心せえよ
貧困のイメージがあるのはカースト制度と農村部のせいや
https://i.imgur.com/be4UTGh.jpg
https://i.imgur.com/s02iZaM.jpg - 116: 19/10/08(火)12:26:29
-
>>115
せやからね、あんな物理的にデカい国と同じ事がこの狭い日本で出来るわけないやろってば
資源のない日本は人材が勝負で、その人材水準が大部分で小卒中卒レベルになったら、国力的に東南アジアレベルにもならんよってばよ
少子化の問題は、単なる人口問題じゃなく、国力の減少が最大のポイントなんやで? - 60: 19/10/08(火)11:40:58
- 虐待親、貧乏親ほど子供うみそう
-
今日のオススメ
-
・ 別れさせ屋の女に復習した話 -
・ コメダ珈琲のシロノワールプリンで泣き崩れる大人が続出 -
17歳上の姉ちゃん「私ね…実はあなたのお母さんなの」俺「は???」
・ 毎日ストロングゼロ飲んでる奴がビビリまくる画像 -
【富士山滑落事故】47歳ニコ生主、塩原徹さんの半生が明かされる
・ 【閲覧注意】ガチの怪奇現象がTwitterに投稿される

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana : 2019/12/03 edit
画像https://publicdomainq.net/
コメント
コメント一覧
子供が生まれたら、子だくさんの家の子として登録してもらう。
その後養子として生んだ子を引き取る。
支給された金は半分ずつ受け取る。