bandicam 2019-09-14 18-36-20-441

かつて地上で繁栄した恐竜は6600万年前に突然、絶滅した。きっかけは小惑星の衝突だ。その痕跡がメキシコ湾の地下にあり、最近の地質調査から新たな事実が浮かび上がってきた。

地層内の硫黄分が空中に舞い上がり、環境が激変した。太陽光が遮られて寒冷化した従来説に加え、長期の酸性雨説も説得力を増し、絶滅を招いたのではと議論されている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52775530Z21C19A1MY1000/



スポンサーリンク

今日のオススメ

【的中率95%の予言者も警鐘】2022年の東京は核攻撃で全ての人がいなくなる「亡くなった人は霊となり地球を取り囲む」


16日に逮捕された沢尻エリカ容疑者が12月6日まで勾留期限を延長(東京地裁)




日本人のモラルってなんでこんな酷くなったのかな


前科者「何年も時給22円で労働して臭い飯食うのにも耐えて償ったぞ…」看守「外でも頑張るん やで」


スポンサーリンク

7: 2019/11/30(土) 10:36:18.38
恐竜にはなす術が無かったのかよ?
何万年も生きてて。

43: 2019/11/30(土) 11:11:29.07
>>7
空に逃げたでしょ

44: 2019/11/30(土) 11:11:41.94
>>7
恐竜は鳥類に進化したんだよ

47: 2019/11/30(土) 11:14:23.34
>>44
進化では無くて恐竜の一種

9: 2019/11/30(土) 10:37:13.05
だいたいが本当に恐竜なんていたんか?
6600万年前なんてずいぶんな昔だよな

22: 2019/11/30(土) 10:49:35.75
>>9
天地創造が6000年前なのにな

34: 2019/11/30(土) 10:55:45.85
>>22
オカルトよな人間に都合が良い御伽話

26: 2019/11/30(土) 10:52:21.67
>>22
たった七日で世界を作ったからな

36: 2019/11/30(土) 10:57:51.72
>>26
いや、6日で作って7日にお休みした。
だから日曜日は休みとなった。

66: 2019/11/30(土) 11:51:11.17
>>36
神はブラックすぎる
土日休めよ

12: 2019/11/30(土) 10:38:40.99
あの星から見た地球にはまだ恐竜がいるかもしれない

13: 2019/11/30(土) 10:39:05.17
恐竜に似た生き物で人類に絶滅させられるまで最も地球上に長く存在した生き物って
マダカスカルの怪鳥ジャイアントモアで合ってる?

67: 2019/11/30(土) 11:52:06.75
>>13
ヒクイドリがまだ居るからなあ

165: 2019/11/30(土) 13:20:15.83
>>67
今まで人を何人も蹴り殺したという鳥か?
飼育者だか研究者が、でかい盾持って恐る恐る近寄る写真がじわじわ来るw

17: 2019/11/30(土) 10:44:41.12
酸性雨って久々に聞いたな
子供の頃は学研とかで読んでやばいとか思ってたのに

20: 2019/11/30(土) 10:47:08.53
今思うと、エイラが主役だったクロノトリガーの原始って紀元前6500万年でだいたいリアルの恐竜の絶滅時期と重なるんだよな。
次の古代が紀元前1万2000年。
人類の進化、遅過ぎだろw

23: 2019/11/30(土) 10:50:35.37
恐竜が絶滅していなかったら人間なんて食われて終わりだよな

24: 2019/11/30(土) 10:50:48.01
1万年に10回、東日本大震災クラスの地震が起こるとして、6600万年の間に東日本大震災クラスの地震は6万6千回起きていたのか。すごいな。

27: 2019/11/30(土) 10:52:29.92
6600光年離れた星から今地球を見たらちょうどリアルタイムで滅亡が見れるのかな

30: 2019/11/30(土) 10:54:34.11
地球温暖化は自然現象。
取るに足らない人間の活動なんか関係無いし、
人間如きにどうする事もできない。
受け入れて適応するのが賢明。

32: 2019/11/30(土) 10:55:08.95
イエローストーン噴火やら
絶滅パターンはいろいろ

48: 2019/11/30(土) 11:16:36.71
現代の酸性雨と同じなのかな
それとも、恐竜が溶けちゃうくらい強烈な酸性雨だったのかな

49: 2019/11/30(土) 11:16:45.38
人間が文明初めて5000年 まあ最近古いのがでてきて二万年位前として

その数百倍数千倍の期間文明がなかったって信じられんから

55: 2019/11/30(土) 11:27:32.56
>>49
Ancestorsっていうゲームをするか実況動画を見れば進化のかったるさが伝わってくるよ

50: 2019/11/30(土) 11:17:10.40
一万年前の遺跡に恐竜の壁画があるし
人間の化石と同じ層に恐竜の化石も出てる
そんな昔に絶滅したわけじゃない

53: 2019/11/30(土) 11:25:19.59
なんで全滅したんだろ鳥だけ残して
普通何種か生き残るだろ
魚や両生類も残ってるんだから

64: 2019/11/30(土) 11:42:27.19
>>53
ダチョウ 鶏 インコ スズメ
猛禽類 犬みたいに全部交尾出来るとでも思ってんのか?

59: 2019/11/30(土) 11:36:11.72
小惑星衝突で大気が宇宙に放出されて酸素濃度が低下し
呼吸困難と浮力喪失で大量絶滅したんじゃないかな

65: 2019/11/30(土) 11:42:38.46
クレーターは小惑星の衝突跡らしいけど当たった小惑星はどこへ消えたんだろう

68: 2019/11/30(土) 11:52:38.74
>>65
砕け散って、残りは埋まる。

73: 2019/11/30(土) 12:09:20.81
>>65
希少金属の鉱脈って大体同心円状に分布してるんだぜ
人間様が活用してます

77: 2019/11/30(土) 12:16:17.13
植物が無くなって草食が絶滅、肉食も後を追う

78: 2019/11/30(土) 12:17:05.86
まさか一日ですべての大型恐竜が死ぬわけないわな

82: 2019/11/30(土) 12:21:04.46
福井県の県立恐竜博物館いったお!
大人でも楽しめたお!

84: 2019/11/30(土) 12:22:58.87
そもそも恐竜のような巨大爬虫類がいたということが信じられないんだが
マンモスくらいはいただろうけど爬虫類だぞ?
恐竜の骨は古代のゴミ捨て場に適当に捨てられた大きい骨を組み合わせて作ったんじゃないかと思っている
隕石絶滅説も信用してない
隕石だけで地球上の大部分の種が絶滅とかイマイチ信用できない

87: 2019/11/30(土) 12:26:29.00
>>84
ビッグバンもあくまで推測だからな
その証拠集めでうん百年経過中

86: 2019/11/30(土) 12:26:24.64
カラスの歩き方って、CGで再現される T-REXの歩き方にそっくり

91: 2019/11/30(土) 12:31:46.86
ほう
今も何か似たような事が起きるではないだろうか???

92: 2019/11/30(土) 12:31:54.16
恐竜は鳥類に進化して生き残ってるから

102: 2019/11/30(土) 12:40:03.58
哺乳類は恐竜時代前からいるから
時間的に恐竜では時間が足りなかったってことなのかもね

104: 2019/11/30(土) 12:41:02.29
むしろ巨大な変温動物が生存できた事の方が異常だろ
体温下がるのに
凍ったらさすがに死ぬだろ

111: 2019/11/30(土) 12:46:47.72
>>104
恐竜は恒温動物じゃないの?

119: 2019/11/30(土) 12:50:46.34
>>111
え、そうなの?
爬虫類だと思ってたわ

124: 2019/11/30(土) 12:53:12.17
>>119
恐竜はトカゲより鳥に近い

129: 2019/11/30(土) 12:56:13.15
>>124
系統学的には恐竜は鳥の親父
トカゲはいとこくらいだね

105: 2019/11/30(土) 12:42:25.72
それもどうかな
それだと哺乳類や近い種類の爬虫類が生き残った理由がつかんけど

108: 2019/11/30(土) 12:44:46.32
恐竜がいたとして、絶滅の理由は環境変化だろうな
隕石じゃない
隕石も落ちただろうけどそれは落ちただけでそれが直接的な原因じゃない
地球の寒冷化みたいなもので恐竜のような体温を維持できない種が滅びて、哺乳類のような、体温を維持できる種が生き残った、というなら納得できる

130: 2019/11/30(土) 12:57:41.06
>>108
違うと思うぞ。小型の哺乳類に卵食われたからだよ
でないと羽がはえる理由がない。今のこってるのはラプトルの末裔だろ
巣を哺乳類から守るために高い位置にしたり
ウロに巣を作ったり。壁面に巣を作ったり何から逃げたのかまるわかりじゃん
中型や小型は卵を食べる哺乳類が餌だから巣からそんなに離れなくていい
だから逃げることができた。大型は卵も大型で体維持のためにも
それ相応の栄養がいるだろ。となると放置する時間が長い
まだオスメスで卵守る生物でも無いからそこまで進化してないと思う
食われまくっただろうね

113: 2019/11/30(土) 12:48:54.43
1週間の天気予報が毎日硫酸の雨とか怖すぎだろ

116: 2019/11/30(土) 12:49:15.66
宇宙人の関与が高そうだが

121: 2019/11/30(土) 12:51:51.35
10キロの隕石が地球に衝突するとき、
地面や海面に衝突する前に爆発するんだろうか?圧みたいな力で

122: 2019/11/30(土) 12:51:59.33
これもしかして酸性雨で恐竜ではなくてエサの方が死んだとかいう話か

137: 2019/11/30(土) 13:01:29.18
鳥と恐竜はそんなに違いが無く現存でその次に近いのはワニてその次が亀てトカゲはかなり遠い

138: 2019/11/30(土) 13:01:46.30
海洋の恐竜がなぜ同時期に死滅したのが説明できないな

140: 2019/11/30(土) 13:02:33.51
ワニは生き残ったんだよな

142: 2019/11/30(土) 13:03:57.37
海中は何の問題もないでしょ
深海なんか腐食性の強酸でも生きてるし

143: 2019/11/30(土) 13:04:40.00
あんなバカデカい恐竜が進化?して今の鳥類や爬虫類になったとか信じられん
どうやって身を小さくしたんだよ

144: 2019/11/30(土) 13:05:37.87
>>143
ゲノムを2~3個ON/OFFにするだけじゃないか
そこらへんはもう解明されてるよね

148: 2019/11/30(土) 13:09:03.53
火山活動は今よりも活発だから元々が酸性雨て話もあるけどねえ

149: 2019/11/30(土) 13:09:49.43
ていうか、でかくなりすぎて食い物なくなっただけじゃないのか

170: 2019/11/30(土) 13:26:04.34
地球って
何億年も前からこういった大破壊を何回も経験しているんだよね
海の水が全部干上がるくらいの隕石の衝突もあったらしい
それでもどっこい地球上は現在も生命に満ちあふれている
そう考えると現在人間がやってるちょっとした環境破壊なんてものは
地球にとってみれば蚊にさされた程も感じない程度のものなんだよな

173: 2019/11/30(土) 13:33:13.61
白亜紀に衝突した隕石の規模は10-15キロMくらいだと言われている
大量絶滅は巨大隕石の衝突による
津波や酸性雨それに長期に渡る地球寒冷化の影響だろう
白亜紀末期になれば、すでに哺乳類や鳥類が台頭してきて、小型動物では
鳥類や哺乳類が多かった
生物は大型の方が、食糧が多く必要で環境変化に弱いのは常識
だから白亜紀には哺乳類や鳥類は何とか生き残ったが、恐竜類は絶滅したのでしょうよ















スポンサーリンク

今日のオススメ

「日本三大妖怪」ってなんだと思う?


別れさせ屋の女に復習した話

歩きスマホの何が悪いのさ!


コメダ珈琲のシロノワールプリンで泣き崩れる大人が続出

17歳上の姉ちゃん「私ね…実はあなたのお母さんなの」俺「は???」


毎日ストロングゼロ飲んでる奴がビビリまくる画像

【富士山滑落事故】47歳ニコ生主、塩原徹さんの半生が明かされる


【閲覧注意】ガチの怪奇現象がTwitterに投稿される


スポンサーリンク


オカルトランキング



TOPに戻り他の記事を読む







ライター及び編集:mana

画像https://publicdomainq.net/ sourcehttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575077474/