1: 2019/11/16(土) 12:03:59.864 ID:Q6SI92Ml0
台所のLED電気 20000円
取付工賃 0円
屋外人感知ハロゲンランプ13000円
取り付け工賃 0円
税込み37000円
amazonで品番調べた結果、LED電気4900円
ハロゲンランプはホームセンターで2000円
ぼやいてたから何故相談しなかったかと言ったら
アンタは文句がうるさいからだ!その所為でこんなことになったと怒られた
はぁ…
町の電気屋恐ろしい
取付工賃 0円
屋外人感知ハロゲンランプ13000円
取り付け工賃 0円
税込み37000円
amazonで品番調べた結果、LED電気4900円
ハロゲンランプはホームセンターで2000円
ぼやいてたから何故相談しなかったかと言ったら
アンタは文句がうるさいからだ!その所為でこんなことになったと怒られた
はぁ…
町の電気屋恐ろしい
今日のオススメ
【山梨小1女児行方不明】小倉美咲ちゃんはどこ?ネットで囁かれる黒いウワサ
・ 富士山から滑落した47歳のニコ生主、高速で岩などに衝突し続けた可能性が高い
・ 前科者「何年も時給22円で労働して臭い飯食うのにも耐えて償ったぞ…」看守「外でも頑張るん やで」
3: 2019/11/16(土) 12:05:00.378
恐ろしいのは老害そのものの言い分だろ
8: 2019/11/16(土) 12:06:44.617 ID:Q6SI92Ml0
>>3
まぁ俺も反省してる
電気関係のコンセント内部直してくれと言われた時は
内部は漏電の危険があるから専門家に来てもらうのが安全とか言ったし
まぁ俺も反省してる
電気関係のコンセント内部直してくれと言われた時は
内部は漏電の危険があるから専門家に来てもらうのが安全とか言ったし
14: 2019/11/16(土) 12:10:41.735
>>8
お前の言うとおりにしただけやんけ
お前の言うとおりにしただけやんけ
5: 2019/11/16(土) 12:05:23.560
これは>>1が悪い
6: 2019/11/16(土) 12:05:28.866
こりゃあばあちゃんも電気屋さんにお願いするわ
12: 2019/11/16(土) 12:10:00.338 ID:Q6SI92Ml0
>>6
そんなに偉そうに言ってないんだけどなぁ
そんなに偉そうに言ってないんだけどなぁ
7: 2019/11/16(土) 12:06:13.474
工賃0にしなきゃいいのに。
そうすれば街の電気屋だからねぇですむ話
そうすれば街の電気屋だからねぇですむ話
9: 2019/11/16(土) 12:06:54.480
>>7
ほんとそれ
ほんとそれ
12: 2019/11/16(土) 12:10:00.338 ID:Q6SI92Ml0
>>7
確かに定価は20000円
それだけになんもいえね
amazonだと割引で4900円
確かに定価は20000円
それだけになんもいえね
amazonだと割引で4900円
10: 2019/11/16(土) 12:06:54.477
取り付け費用だろ
LEDにしたって安定器取り替えたり処分したりする必要あるんだよ
相場だね
LEDにしたって安定器取り替えたり処分したりする必要あるんだよ
相場だね
17: 2019/11/16(土) 12:11:51.981 ID:Q6SI92Ml0
>>10
俺がやった
家の電気コンセント直せ言われた時はそれは危ないとは言ったが
まさか部屋の電気付け替えまで業者に頼むとは
俺がやった
家の電気コンセント直せ言われた時はそれは危ないとは言ったが
まさか部屋の電気付け替えまで業者に頼むとは
11: 2019/11/16(土) 12:09:27.945
たかすぎ
13: 2019/11/16(土) 12:10:17.210
それが商売やろ
16: 2019/11/16(土) 12:11:14.209
工賃込みならおかしくない
嫌ならAmazonで買ってお前がつければ良かっただけ
相談もされない>>1の普段の行いが悪い
嫌ならAmazonで買ってお前がつければ良かっただけ
相談もされない>>1の普段の行いが悪い
27: 2019/11/16(土) 12:15:04.108 ID:Q6SI92Ml0
>>16
まぁ道で拾ってきたMP3プレーヤーを直してくれとか言う人だから
少しうんざりはしてた
次からは俺がなんとかするわ
まぁ道で拾ってきたMP3プレーヤーを直してくれとか言う人だから
少しうんざりはしてた
次からは俺がなんとかするわ
18: 2019/11/16(土) 12:12:11.930
社会経験無いのかな?
電気屋さんが儲け度外視で好意で取り付けてくれるとでも?
電気屋さんが儲け度外視で好意で取り付けてくれるとでも?
19: 2019/11/16(土) 12:12:19.386
配線とか壁の中までやってくれたんじゃないの?
20: 2019/11/16(土) 12:12:31.382
特におかしい値段とは思わない
こんなもんだろ?
こんなもんだろ?
21: 2019/11/16(土) 12:12:53.076
婆ちゃんは知らなかったんだろ?
じゃあ定価なら適正価格じゃん
じゃあ定価なら適正価格じゃん
22: 2019/11/16(土) 12:13:12.667
ぼったくりとまでは思わない価格
23: 2019/11/16(土) 12:13:17.745
電設関係を嫁の親父さんがやってるが、
工賃それぞれ13000取られるよ。
アフターサービスも込みだし。
まとめて値切って、20000くらいが関の山。
工賃それぞれ13000取られるよ。
アフターサービスも込みだし。
まとめて値切って、20000くらいが関の山。
24: 2019/11/16(土) 12:13:39.945
人を動かしてんだから当たり前だろ
25: 2019/11/16(土) 12:14:23.237
車の修理や車検とかほとんど工賃やん
技術料やん 当たり前やん
技術料やん 当たり前やん
26: 2019/11/16(土) 12:14:42.732
自分で出来ないから金出して依頼するのにそれに文句言うなら最初から頼むなよ
31: 2019/11/16(土) 12:17:11.485 ID:Q6SI92Ml0
>>26
俺が言ったのは壁内のコンセント故障だって言ってるだろ
照明の付け替えぐらい俺がやるっての
俺が言ったのは壁内のコンセント故障だって言ってるだろ
照明の付け替えぐらい俺がやるっての
28: 2019/11/16(土) 12:15:28.230
これ、埋め込みとか特殊な例ね。
普通の交換なら、移動費+時間工賃3500。
まとめて、8000くらい。
普通の交換なら、移動費+時間工賃3500。
まとめて、8000くらい。
62: 2019/11/16(土) 12:32:24.610
>>28
電工だがそんなもんだな
俺の場合器具は客になんでもいいか聞く
安いのでいいっていわれたらホムセンいってアイリスオーヤマの器具かって付けてやってるわ 一般の住宅だとね
店舗や福祉施設じゃ国内メーカーのカタログ商品でいくが客側が予算ねーつったらネット通販で自分で買えば付けてやるつってる
電工だがそんなもんだな
俺の場合器具は客になんでもいいか聞く
安いのでいいっていわれたらホムセンいってアイリスオーヤマの器具かって付けてやってるわ 一般の住宅だとね
店舗や福祉施設じゃ国内メーカーのカタログ商品でいくが客側が予算ねーつったらネット通販で自分で買えば付けてやるつってる
32: 2019/11/16(土) 12:18:07.128
取り替えてはいおしまいじゃないからね
34: 2019/11/16(土) 12:19:05.365 ID:Q6SI92Ml0
はぁ1万内で済むとこ37000円かぁ…
俺も今後の対応しっかりせねばと思ったよ
俺も今後の対応しっかりせねばと思ったよ
36: 2019/11/16(土) 12:20:18.133
これをぼったくりというような今の時代、建築系の仕事してる人は本当に苦労してるわ
なんでもネットで調べてこれこんなに安くで買えるのになんでこんなかかるんだ!ってキチガイばっかりだからな
じゃあお前、現物支給のみ給料支払い無しで仕事出来んのか?と問い詰めたい
なんでもネットで調べてこれこんなに安くで買えるのになんでこんなかかるんだ!ってキチガイばっかりだからな
じゃあお前、現物支給のみ給料支払い無しで仕事出来んのか?と問い詰めたい
44: 2019/11/16(土) 12:23:48.953 ID:Q6SI92Ml0
>>36
まぁ今の時代だと適正価格ではないな
ネットで購入もしくは量販店で購入+付け替え工事なら半額にはなったはず
立ち回ればいくらでも安くできた案件
それをキチガイ呼ばわりするお前が時代錯誤
まぁ今の時代だと適正価格ではないな
ネットで購入もしくは量販店で購入+付け替え工事なら半額にはなったはず
立ち回ればいくらでも安くできた案件
それをキチガイ呼ばわりするお前が時代錯誤
40: 2019/11/16(土) 12:21:58.636
年寄りのキチガイっぷりはマジヤバイ
コンセント繋ぎっぱなしだと待機電力で損するってテレビに吹き込まれたらしいが、冷蔵庫の電源まで抜きやがる
あいつら長生きしてる間なに学んできたんだか
コンセント繋ぎっぱなしだと待機電力で損するってテレビに吹き込まれたらしいが、冷蔵庫の電源まで抜きやがる
あいつら長生きしてる間なに学んできたんだか
47: 2019/11/16(土) 12:23:57.729
>>40
それは単にボケてるんだろう
年取ったらそうなるよ
それは単にボケてるんだろう
年取ったらそうなるよ
43: 2019/11/16(土) 12:23:31.623
状況がよく分からんのだけど
元々設置してあるソケットに電球をクルクル回して取り付けるだけで3万7千円です!とかなら流石にやばい
ソケット自体を新しく取り付けるとこから始めました だと妥当って感じなのでは
元々設置してあるソケットに電球をクルクル回して取り付けるだけで3万7千円です!とかなら流石にやばい
ソケット自体を新しく取り付けるとこから始めました だと妥当って感じなのでは
48: 2019/11/16(土) 12:24:05.897
町の電器屋なんて1件数万取らなきゃやっていけないんだろうな
49: 2019/11/16(土) 12:24:08.191
ものだけの値段で判断しがちなんだよ
例えば、送料無料って異常だからな。
工賃無料ってありえないからな。
資格もってるしインプット/アウトプット記録して、
全く問題ないかも確認してるからな。
責任問題で夜呼ばれればすぐにでも飛んでいくぞ。
それが、町の電気屋。
例えば、送料無料って異常だからな。
工賃無料ってありえないからな。
資格もってるしインプット/アウトプット記録して、
全く問題ないかも確認してるからな。
責任問題で夜呼ばれればすぐにでも飛んでいくぞ。
それが、町の電気屋。
54: 2019/11/16(土) 12:27:42.681
>>49
呼ばれるような仕事をするからだろ
呼ばれるような仕事をするからだろ
65: 2019/11/16(土) 12:35:47.413
>>54
まあ、停電とか瞬電とか、
基本的には他責で呼ばれるけどね。
とくに東京でも外れの方に行くと、
東電さんにもっと頑張って欲しいと思ってしまう。
まあ、停電とか瞬電とか、
基本的には他責で呼ばれるけどね。
とくに東京でも外れの方に行くと、
東電さんにもっと頑張って欲しいと思ってしまう。
70: 2019/11/16(土) 12:39:34.320
>>65
そういう事ね
町の電器屋ってなんでも屋みたいなイメージある
そういう事ね
町の電器屋ってなんでも屋みたいなイメージある
50: 2019/11/16(土) 12:24:33.817
マニュアル細かく出来てなさそうな業者は知り合いじゃないと呼ばない
56: 2019/11/16(土) 12:27:55.939 ID:Q6SI92Ml0
ばーちゃんもこれにこりて俺のいう事素直に聞いてくれると思う
なんでもその場の雰囲気で衝動買い(衝動契約)事後報告する癖あるから
なんでもその場の雰囲気で衝動買い(衝動契約)事後報告する癖あるから
63: 2019/11/16(土) 12:32:39.758
いいことおしえてあげる。
大手メーカーの住設関係の機器、設備は、
下記のように分かれてる。
建設用モデル
一般モデル
量販店専用モデル
下に行くほど、オプション削ったり、
部品減らしたり、機能落としたりしてる。
量販店の場合、部材はノンブランド横流しのため、
コストはかからず劣化も早いので、
結局最終的には金を払うことになる。
ランニングコストがすぐにイニシャルコストを上回るよ。
量販店はそうやって、サブスクリプション的にアフター代を頂戴して儲けてる。
大手メーカーの住設関係の機器、設備は、
下記のように分かれてる。
建設用モデル
一般モデル
量販店専用モデル
下に行くほど、オプション削ったり、
部品減らしたり、機能落としたりしてる。
量販店の場合、部材はノンブランド横流しのため、
コストはかからず劣化も早いので、
結局最終的には金を払うことになる。
ランニングコストがすぐにイニシャルコストを上回るよ。
量販店はそうやって、サブスクリプション的にアフター代を頂戴して儲けてる。
72: 2019/11/16(土) 12:43:56.136
>>63
家電もそんなんだよね
家電もそんなんだよね
81: 2019/11/16(土) 13:30:50.659
>>63
量販店がそうやってるわけじゃなくメーカーの都合だな
量販店がそうやってるわけじゃなくメーカーの都合だな
68: 2019/11/16(土) 12:37:35.551
工賃込みと思えばそんなもんやろ。あとでなんかあったらすぐ頼れるだろうし
一般人は人の手を安く見積もりすぎる。
一般人は人の手を安く見積もりすぎる。
71: 2019/11/16(土) 12:40:20.780
話術ってやっぱある程度は大事だよな
正論言ってもそれなってないと変にきこえてしまう
正論言ってもそれなってないと変にきこえてしまう
73: 2019/11/16(土) 12:44:35.872
高齢者相手なんか現場の状況もヒアリングで不明で全部1から確認しなきゃならないし
健常者なら誰でもできることをできずに業者側に手間とらせること多々あるし
半分介護みたいなもんだしな
健常者なら誰でもできることをできずに業者側に手間とらせること多々あるし
半分介護みたいなもんだしな
75: 2019/11/16(土) 12:47:22.558
安くてもお前にマウント取られながら変える蛍光灯より
金でマウント取りながら変えてもらう蛍光灯の方がいい
たった一万二万やろ
文句言う前に働け
金でマウント取りながら変えてもらう蛍光灯の方がいい
たった一万二万やろ
文句言う前に働け
77: 2019/11/16(土) 12:48:58.719
口うるさい孫に頼むならまずは子供に頼むだろ
78: 2019/11/16(土) 12:54:19.995
長い目で見れば自分で電工2種とるのがコスパ最強だぞ
今日のオススメ
・ 別れさせ屋の女に復習した話
・ コメダ珈琲のシロノワールプリンで泣き崩れる大人が続出
17歳上の姉ちゃん「私ね…実はあなたのお母さんなの」俺「は???」
・ 毎日ストロングゼロ飲んでる奴がビビリまくる画像
【富士山滑落事故】47歳ニコ生主、塩原徹さんの半生が明かされる
・ 【閲覧注意】ガチの怪奇現象がTwitterに投稿される

オカルトランキング
・ TOPに戻り他の記事を読む
ライター及び編集:mana
画像https://publicdomainq.net/ sourcehttp://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1573873439/
コメント