bandicam 2019-10-07 16-50-59-213
1: 2019/11/16(土) 21:26:34.48 ID:mQGgQW1n0
受け継がれるスピリット




スポンサーリンク

今日のオススメ

【山梨小1女児行方不明】小倉美咲ちゃんはどこ?ネットで囁かれる黒いウワサ


富士山から滑落した47歳のニコ生主、高速で岩などに衝突し続けた可能性が高い




日本人のモラルってなんでこんな酷くなったのかな


前科者「何年も時給22円で労働して臭い飯食うのにも耐えて償ったぞ…」看守「外でも頑張るん やで」






スポンサーリンク



3: 2019/11/16(土) 21:27:31.30
読めない

75: 2019/11/16(土) 21:37:15.13
>>3
精進方に煮豆があるのはわかった
煮豆って言うほどおかずか?

6: 2019/11/16(土) 21:27:57.99
横綱おらんやん

9: 2019/11/16(土) 21:28:26.95
>>6
この頃は大関が最高位

7: 2019/11/16(土) 21:28:21.72
番付好きな国民性なのか?

13: 2019/11/16(土) 21:29:15.21
>>7
ランキングとお絵かき大好き

8: 2019/11/16(土) 21:28:23.10
けん ちん
くらいしか読めん

15: 2019/11/16(土) 21:29:22.73
こんなの魚側の圧勝じゃん

16: 2019/11/16(土) 21:29:29.40
魚類軍VS精進軍で対立煽りもしてて草

17: 2019/11/16(土) 21:29:34.85
ようわからんけど俺の食事より豪華そう

19: 2019/11/16(土) 21:29:41.77
まぐろだけ辛うじて読めるわ

20: 2019/11/16(土) 21:30:02.85
かろうじてにまめは読める

21: 2019/11/16(土) 21:30:12.47
沢庵漬けとかいう式守伊之助

22: 2019/11/16(土) 21:30:23.53
人間って変わらないんやなぁ

24: 2019/11/16(土) 21:30:34.41
前頭 ふきのにつけ

26: 2019/11/16(土) 21:31:06.01
よく筆でこんなにびっちり書けるわ

29: 2019/11/16(土) 21:31:18.03
けんちん汁あるやん
こいつ今でも通用するやろ

30: 2019/11/16(土) 21:31:33.86
めざしが大関ってので泣ける😭

32: 2019/11/16(土) 21:32:27.82
きんぴらごぼうってこの時代からあるんか

33: 2019/11/16(土) 21:32:31.02
左の前頭たたみいわしか
分かってるやん

35: 2019/11/16(土) 21:32:52.86
こんな飯でよく肉体労働やってたな

40: 2019/11/16(土) 21:33:23.06
くじらじるちょっと気になる

161: 2019/11/16(土) 21:43:45.80
>>40
読んだまんまやん
豚汁の鯨肉バージョンやで

330: 2019/11/16(土) 21:57:39.88
>>40
鯨の肉美味しいんやで
よく給食で鯨の肉の揚げたやつが出ててアレが旨いんや

385: 2019/11/16(土) 22:02:33.89
>>330
言うほどうまくないで

447: 2019/11/16(土) 22:07:45.25
>>385
ジャーキーみたいなもんでワイはうまいと思うで
スーパーの缶詰めでたまに買う和

41: 2019/11/16(土) 21:33:29.49
精進方=野菜ってことなんか?

43: 2019/11/16(土) 21:33:36.32
まぐろってこの頃から結構食べられてるんやな

234: 2019/11/16(土) 21:48:51.00
>>43
中トロ大トロは当時捨てられてたらしいで

44: 2019/11/16(土) 21:33:36.81
魚類方の最初にやさしいとしって書いてる?

48: 2019/11/16(土) 21:34:10.69
>>44
めざし

やない?

54: 2019/11/16(土) 21:34:34.44
>>48
さんがつ

45: 2019/11/16(土) 21:34:03.44
梅干しとかいう名誉ごはんのお供

47: 2019/11/16(土) 21:34:07.78
かつをぶし

50: 2019/11/16(土) 21:34:17.34
江戸時代のなんJ民「ひゑ~~~っwww」

53: 2019/11/16(土) 21:34:25.08
江戸時代でようやく庶民もそれなりに暮らせるようになったんだろうか

55: 2019/11/16(土) 21:34:49.03
くじらは下魚らしい
ソースは銀平飯科帳

57: 2019/11/16(土) 21:35:06.55
まぐろ◯◯
◯◯が何かわからん

64: 2019/11/16(土) 21:35:50.27
>>57
まぐろらぁ麺って書いてあるぞ

60: 2019/11/16(土) 21:35:36.66
興味あるがほとんど読めねえ

61: 2019/11/16(土) 21:35:39.41
こういうの面白いなあ

62: 2019/11/16(土) 21:35:45.03
こいつらにアジフライ食わせたらどうなるんや

63: 2019/11/16(土) 21:35:48.90
くじらは嫌いな老人多いな
昔はむちゃくちゃ不味かったらしいが
今は貴重だから

72: 2019/11/16(土) 21:36:23.43
これ昔の人本当に読めてたの?
ただでさえ識字率低そうなのにこんな癖有りまくりの字じゃ余計読めないやろ

81: 2019/11/16(土) 21:37:47.49
>>72
貼ってあるところに読む人がいたんや

76: 2019/11/16(土) 21:37:20.02
八杯豆腐
昆布油揚げ
きんぴらごぼう
煮豆
焼き豆腐
ひじき白あえ
切干煮付け
芋がら油揚げ
油揚げつけ焼き
小松菜浸しもの
めざし・いわし
むきみ切干
芝エビ乾煎り
まぐろから汁
小はだ大根
たたみいわし
いわし塩焼き
まぐろ剥身
塩かつお
にしん塩引き

89: 2019/11/16(土) 21:38:24.09
>>76
読めるの凄いな

110: 2019/11/16(土) 21:40:12.35
>>76
よく読めたな
そして全体的にしょっぼ

204: 2019/11/16(土) 21:46:13.99
>>76
和食なら今とあんま変わらんメニューやな

273: 2019/11/16(土) 21:52:15.12
>>76
塩かつおってもう絶滅危惧種やろ

618: 2019/11/16(土) 22:22:51.69
>>76
サバの味噌煮美味そう

629: 2019/11/16(土) 22:23:35.03
>>76
いわし塩焼きやろ
シンプルなものはいつの時代でも美味いはずや

657: 2019/11/16(土) 22:26:16.20
>>76
和食ってあんま変わってないんだな
凄いことだと思うが

78: 2019/11/16(土) 21:37:32.90
そもそも江戸時代は番付大好きやからな

101: 2019/11/16(土) 21:39:31.34
魚と大豆好きすぎだろ日本人

103: 2019/11/16(土) 21:39:40.58
たたみいわしは風情があってええな

107: 2019/11/16(土) 21:40:06.61
魚類方

大関めざしいわし
関脇むきみ切干し
小結?
前頭まぐろ
前頭?
前頭たたみいわし
前頭いわしなんとか
前頭まぐろなんとか
前頭?
前頭鮭なんとか

113: 2019/11/16(土) 21:40:30.53
でもいわしってうまいよな

115: 2019/11/16(土) 21:40:36.62
江戸東京博物館に神社番付、山番付、武将番付、花番付は展示してあったな

124: 2019/11/16(土) 21:41:10.82
相撲の書き方やん
これって伝統なのか

144: 2019/11/16(土) 21:42:43.28
この時代はマグロの大トロがゴミ同然の扱いを受けていたという事実

167: 2019/11/16(土) 21:43:53.14
>>144
ねこまたぎやな
美味しくいただくために開発されたのがネギマ鍋

170: 2019/11/16(土) 21:44:02.29
>>144
大トロが高級素材扱いされたのは関東大震災以降らしいで

147: 2019/11/16(土) 21:42:58.45
みをつくし料理帳読みたくなってきた

148: 2019/11/16(土) 21:43:01.35
https://i.imgur.com/XuDthgS.jpg
江戸末期の食事風景

162: 2019/11/16(土) 21:43:44.44
>>148
居心地悪そう

169: 2019/11/16(土) 21:44:00.61
>>148
この時代ってカメラあったんか?

183: 2019/11/16(土) 21:44:38.34
>>169
ちょうどこの頃に日本でも使われ始めた

185: 2019/11/16(土) 21:44:49.79
>>169
外人が江戸調査した写真が結構あるよね

152: 2019/11/16(土) 21:43:06.87
ここで書いてある八杯豆腐というのは、今で言うカレーくらいに大人気だったらしい
だし汁で豆腐を煮て、大根おろしをかけて仕上げたものだが、簡単で安価で美味かったそうな
ガキは平気だったのかな

192: 2019/11/16(土) 21:45:10.06
>>152
美味しそう
今でもいけるやろそれ

246: 2019/11/16(土) 21:50:20.45
>>152
これだけでご飯8杯食えるからその名前になったんやで

160: 2019/11/16(土) 21:43:43.29
江戸も元々はうどん文化だったらしいぞ
うどん屋で蕎麦出すようになってブームが来て蕎麦専業に転身したっぽい

164: 2019/11/16(土) 21:43:49.41
「コメディーお江戸でござる」を思い出すな







スポンサーリンク

今日のオススメ

「日本三大妖怪」ってなんだと思う?


別れさせ屋の女に復習した話

歩きスマホの何が悪いのさ!


コメダ珈琲のシロノワールプリンで泣き崩れる大人が続出

17歳上の姉ちゃん「私ね…実はあなたのお母さんなの」俺「は???」


毎日ストロングゼロ飲んでる奴がビビリまくる画像

【富士山滑落事故】47歳ニコ生主、塩原徹さんの半生が明かされる


【閲覧注意】ガチの怪奇現象がTwitterに投稿される





オカルトランキング



TOPに戻り他の記事を読む





ライター及び編集:mana

画像https://publicdomainq.net/ sourcehttp://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573907194/