bandicam 2018-07-14 17-13-05-253

1: 2018/11/02(金)19:57:35 ID:F3X
YouTube、sns、掲示板etc....
将来のコンテンツ媒体ってどうなってゆくんや?


スポンサーリンク


本日のおすすめ


確実に迷宮入りしそうな未解決 事件を選んでみた


海面が100メートル上昇した日本が絶望的すぎる


『南海トラフ巨大地震』自分たちで出来る対策って何かないのか?


【津山小3女児札害】犯人の両親は警察関係者・ 筒塩侑子ちゃん事件はなぜ14年間も未解決だったのだろうか


エホバの証人の勧誘ってなんで二人組でくるの?


某カルト宗教を辞めるまでの壮絶な戦い


チェルノブイリ原発事故の動画 を見たけど、怖すぎて震えている


【女子高生コンクリ事件】4人の犯人が女の子に行った鬼畜すぎる行為一覧


日本史上一番おぞましく衝撃だった事件






スポンサーリンク

2: 2018/11/02(金)19:57:59 ID:K2x
ライン以外消えてそう
3: 2018/11/02(金)19:59:27 ID:F3X
>>2
うーん皆電車ん中でなにして暇つぶすんだ?
5: 2018/11/02(金)20:00:27 ID:wfn
>>3
イヤホンで音楽聞いたり
4: 2018/11/02(金)20:00:21 ID:tks
楽になってそう
いや漠然と
6: 2018/11/02(金)20:00:50 ID:bVj
SNSから進化してTOTになってそう
7: 2018/11/02(金)20:00:56 ID:sNb
体感型になってそう
10: 2018/11/02(金)20:01:14 ID:F3X
>>7
具体的に
16: 2018/11/02(金)20:03:24 ID:sNb
>>10
snsは時間と思考の共有が目的やから

恐らくだけど発信側がバイタル的な記録装置着けるようになって
受信側が仮想現実でそれを体験できるようになると思うで
22: 2018/11/02(金)20:06:16 ID:F3X
>>16
ほぉ
goproの映像に全感覚を付加させたような感じかな
確かに10年くらいで実現しそう
24: 2018/11/02(金)20:07:29 ID:cPH
>>16
これはあるかもしれない、そこそこの蓋然性で。
それを仮想現実というのかは不分明だけれども、体感の同期はいづれやってくるだろうな。
9: 2018/11/02(金)20:01:08 ID:nUd
ビデオ通話みたいになってるよ
12: 2018/11/02(金)20:01:44 ID:F3X
>>9
facetimeじゃいかんの?
11: 2018/11/02(金)20:01:35 ID:cPH
ライブ放送が一般家庭に普及して、それをクローズドな仲間内で共有し合う時代になるとか
待ちゆく人々がなべて四隣の映像・音声を流している社会とか

SNSのYouTube化、みたようなさ
14: 2018/11/02(金)20:02:52 ID:F3X
>>11
ほーんむしろクローズドになっていくんか
確かにキモいーバルに発信しても疲れるしな
金にはなるが
13: 2018/11/02(金)20:01:50 ID:K7Q
メガネ型ディスプレイで音声認識 ハンズフリーや あっちこっちで独り言祭りやで
15: 2018/11/02(金)20:02:56 ID:tks
案外特定の情報を好む民族ごとで閉鎖的な世界作るかも
SFも細かく分かれていった的な
17: 2018/11/02(金)20:03:54 ID:F3X
>>15
これ面白いな
チャンネル登録とかがある種の伏線か
19: 2018/11/02(金)20:04:32 ID:cPH
>>15
マストドンてようしらんのやけど、こういうことをやってたんやっけ?
20: 2018/11/02(金)20:05:14 ID:sNb
確かに昔と比べてテレビからスマホへ移行して
受動的情報から能動的情報の需要が高くなってる気がする
27: 2018/11/02(金)20:08:53 ID:F3X
>>20
個人が発信する情報に価値を置くようになるってこと?
マスコミ対個人の構図が強まりそうやな
37: 2018/11/02(金)20:13:17 ID:sNb
>>27
せやな
現に今はそうなりつつあるわよ
39: 2018/11/02(金)20:13:33 ID:cPH
>>27
おもえらく、誰もが発信できる環境になれば、マスコミのような権威が重要視されるようになるのでは

個々人の発信能動性が極北まで昇騰すると、政府発表以外の情報はひとしなみにジャンクとみとめられるとか
「なにが真実態かわからない」→「政府の情報は大丈夫やろー(ハナホジー)」みたように
46: 2018/11/02(金)20:17:11 ID:F3X
>>39
たしかに熊本の震災の時、ライオンのデマ拡散が流れて
なんだかんだ言ってマスコミも必要だなと思ったわ
週刊誌もいなくちゃ政治は腐るだろうしねぇ
21: 2018/11/02(金)20:05:56 ID:VDi
ツイインスタと来てるけど次どんな情報発信ツールが流行るんやろな tiktokがこのまま天下取るのか
23: 2018/11/02(金)20:06:56 ID:F3X
>>21
あれは定着するとは思えんなぁ
分からんけど
25: 2018/11/02(金)20:07:36 ID:gbM
マイナンバーと連携して個人情報とともに呟きが流出して問題になる。
26: 2018/11/02(金)20:08:20 ID:sNb
zozoスーツみたいな記録媒体は完成したから
あとは体感媒体だけやろな
視角と聴覚はもう出来てるから
あとは味覚触覚嗅覚だけやね
28: 2018/11/02(金)20:08:57 ID:bTQ
2chとかツイッターとかの醍醐味は知らない人とコミュニケーションがとれるって部分やろな
インスタが何で流行ってるのか
(そもそも流行ってるのかどうかわからない)が疑問や
33: 2018/11/02(金)20:10:47 ID:F3X
>>28
インスタは自己顕示欲の解消に最適化されてるのが受けてる理由だと思う
あれは何年後も形は変われど続くと思う
35: 2018/11/02(金)20:11:04 ID:bLo
>>28
こんな事がやってるわたしすごいでしょ!メンチ!コンラッド!の精神やで
29: 2018/11/02(金)20:08:58 ID:dLD
歳食ったyoutuberから消えていく
34: 2018/11/02(金)20:10:59 ID:sNb
>>29
そこまで行くと供給過多と流行の変移でYouTube自体がおわるとおもうで
30: 2018/11/02(金)20:09:44 ID:VDi
配信力ある人間の価値は上がるやろなぁ
41: 2018/11/02(金)20:14:09 ID:F3X
>>30
これ
一億総エンターテイナー時代が来ると思う
人を愉快にさせることに一番金が集まるんじゃないかな
47: 2018/11/02(金)20:17:47 ID:tks
>>41
嫌いだけど岡田斗司夫がそういうの提案してたわ
31: 2018/11/02(金)20:09:57 ID:QgQ
脳波で会話はそろそろ来る
32: 2018/11/02(金)20:10:24 ID:7qW
AIが発達して逆に衰退する
36: 2018/11/02(金)20:11:07 ID:6MM
少なくともここは消えてそう
38: 2018/11/02(金)20:13:17 ID:3ya
大衆向けの匿名掲示板は潰えてそう
40: 2018/11/02(金)20:14:05 ID:sNb
いや「匿名」掲示板はどこの世界でも常にあり続けると思うで
需要があるし
42: 2018/11/02(金)20:14:40 ID:F3X
>>40
Twitterって匿名でできないの?
43: 2018/11/02(金)20:15:55 ID:sNb
>>42
できるけど
Twitterはあまりにも大きすぎて
言うなれば一晩限りの関係を築きにくい
そこらへんに違いがあるとおもうで
49: 2018/11/02(金)20:18:32 ID:F3X
>>43
なるほどワンナイトコミュニケーションっていう需要は残り続けると
そういうsnsの形もいつか流行りそうやね
48: 2018/11/02(金)20:17:55 ID:7Pv
言うて10年前ってYouTubeもFacebookもTwitterあったやろ
50: 2018/11/02(金)20:18:41 ID:sNb
今のマスコミは新規需要の獲得やなくて既存の顧客の保持が主目的やからきついやろな
顧客の求める記事しかかかないし
51: 2018/11/02(金)20:18:41 ID:VDi
youtuberはつべ側が広告収入下げたりあんまり考えられんけど衰退した時にどう立ち回れるかやな
切り替え早くてきっちり戦略建ててるやつとか大手とかは普通に生き残りそう
今のネット広告ビジネスが崩れることはまぁないやろうし
53: 2018/11/02(金)20:19:07 ID:sNb
>>51
ニコニコからようつべに移行したようになりそうやな
52: 2018/11/02(金)20:18:55 ID:Tiv
民度が上がるんじゃね
3,4年前なんてほんとひどかったし
54: 2018/11/02(金)20:23:12 ID:F3X
情報量が増えていけば動画以上のコンテンツを共有できるようになるだろうけど
動画の次はなんだろう
57: 2018/11/02(金)20:24:35 ID:sNb
>>54
視覚と聴覚情報の次といったら触覚やないかな
58: 2018/11/02(金)20:25:14 ID:6MM
>>54
匂い
67: 2018/11/02(金)20:28:10 ID:X1q
10年じゃそこまで変わらんやろ
Twitterは廃れてそうやが
68: 2018/11/02(金)20:29:22 ID:F3X
>>67
代わりになるものは?
71: 2018/11/02(金)20:32:21 ID:X1q
>>68
LIVEアプリ的なもんがもっと流行ってくるんちゃう?
76: 2018/11/02(金)20:44:18 ID:cPH
>>68
つマストドン(一瞬で鎮火したけど)


「脱中央集権型」 (decentralized) のマストドンのサーバーはだれでも自由に運用する事が可能であり、利用者は通常このサーバーの一つを選んで所属するが、
異なるサーバーに属する利用者間のコミュニケーションも容易である。

マストドンでは管理者も設置場所も異なる多数のサーバーが運用されており、利用者は自分自身でサーバーを選んでアカウントを作成し、これにログインする事になる。

管理者はサーバをオープンやクローズと自由に選択出来るため、Twitterの様な「中央集権型」なサービスも提供出来る。
マストドンのクライアントソフトには通常、運営者を切り替える機能が搭載されている。

Twitterのような中央集権型のサービスであれば利用者はアカウントを作成するだけでサービスを利用できるが、マストドンの場合、利用者は一般的には自分が所属するインスタンス(サーバー)を決めてそこにアカウントを作成する必要がある。

インスタンスを設置するための特別な資格や権限は必要ないため、自分で使用するためのインスタンスを新たに設置する事もできる。


個人化したパソコン通信みたいな感じやな。
80: 2018/11/02(金)20:51:22 ID:F3X
>>76
名前初めて知ったわ
講義中に前の人がやっててTL器用に画面いっぱいに並べとるな~思ってたけど
あれTwitterじゃないんやな
77: 2018/11/02(金)20:46:18 ID:X1q
>>76
わいマストドン使ってるけど変人の独り言置き場と化してて草生えるわ
78: 2018/11/02(金)20:47:03 ID:cPH
>>77
ほえー、マストドンておもしろんいか?
79: 2018/11/02(金)20:49:37 ID:X1q
>>78
割とおもろいで
ネット歴長いおっさんが多い感じや
82: 2018/11/02(金)20:51:55 ID:cPH
>>79
トン

ネット長いひとがおおいのは、コンセプトがネット黎明期のコミュニケーションに似ててだから郷愁の念が掻き立てられるとかかな
ワイは、興味をもった時にはすでに退潮しているようにみえて見送った
72: 2018/11/02(金)20:37:50 ID:cPH
多くの人がネットに偏重すると、現実世界で仲間を集めた一種のマイルドヤンキーみたいなひとたちが徒党を組んで支持を集めるかもしれない

いまの用唾と視聴者の構図って、もう古い表現な気もするけど、リア充とかれらを
取り巻く許多のキョロ充みたいになっとる
ネット上で匿名孤立化したひとびとがネット上だけで集まっているかのようにみえる用唾たちに希望を見出すものの、当のヨウツバは現実世界のつながりを重視している、みたいな詐欺的状況とか
74: 2018/11/02(金)20:41:10 ID:F3X
>>72
確かに配信者ってぼっちであることを何かと強調したがるよな
見てるほうはもちろんぼっちなわけで、そこに共感を得るんだろうけど
73: 2018/11/02(金)20:39:23 ID:Ftu
ネット上での共同作業がやりやすくなってくれればええんやけどなぁ
Sns上でdtmソフト同時に鳴らしてセッションとか
75: 2018/11/02(金)20:42:30 ID:F3X
>>73
仕事に関してはICT化は進んでいくやろうね
ネットさえ通れば農村過疎とかもなくなるんじゃないかな
81: 2018/11/02(金)20:51:25 ID:Ftu
>>75
少しは良くなるやろな
企業だとやっぱセキュリティがネックなんやろうけども
ワイはどっちかと言ったら個人の創作活動の方に便利になっていって欲しいところやな
83: 2018/11/02(金)20:56:20 ID:F3X
>>81
地域直産みたいにコンテンツが直接売り買いされるのがこれからの時代やね
宣伝する能力がクリエイターにとって大事になってきそう
それはそれでなんか癪に障るけどな
89: 2018/11/02(金)21:01:55 ID:Ftu
>>83
宣伝力はいつの時代もそうよなぁ
だからプロデューサーやらレーベルの方に力が片寄っちゃう
87: 2018/11/02(金)21:00:53 ID:cPH
>>83
そもそも有料の創作物ってのがダサイって思われる時代が来たりして
これからどんどん名著の著作権もきれていくし。

なんせ、いま市場に流通してる古典外国文学の翻訳の著作権が、あとすこしできれるからなあ
岩波文庫のクリトン(ソクラテス・プラトンの。)なんか、あと、5年くらいじゃないか?


だから、表向きは無料にしないと誰も見向きしないとかありえる
95: 2018/11/02(金)21:05:34 ID:F3X
>>87
無料前提だからこそ投げ銭文化みたいなのが生まれてんだもんな
106: 2018/11/02(金)21:08:25 ID:cPH
>>95
あのアメリカですらBIを本気で検討してるらしいから、10年じゃ日本には導入されないだろうけど、いづれそうなる可能性はある。
で、BIが実施されると「クリエイターが何カネとってるんじゃ!」みたない風潮が醸成されかねない
85: 2018/11/02(金)20:59:34 ID:X1q
ネットにアングラ感がなくなった今わいはどうしたらええんや
99: 2018/11/02(金)21:06:49 ID:F3X
>>85
アングラはもう世紀末にでもならないとちょっと難しそう...
86: 2018/11/02(金)21:00:33 ID:ETp
LINEと掲示板以外は廃れてるやろうな
新しいのが出てる
かつてのmixiが廃れたのと同じ
88: 2018/11/02(金)21:01:23 ID:F3X
>>86
世代じゃないからmixiが廃れた理由がわからん
運営が無能だったから?
91: 2018/11/02(金)21:02:35 ID:kH5
>>88
Twitterの登場
足跡削除したり復活させたり
携帯の対応が後手

このくらいやろか
92: 2018/11/02(金)21:03:41 ID:Ftu
>>88
国内だけだったからじゃないかな
119: 2018/11/02(金)21:13:24 ID:aHP
結局匿名性の高いネットコミュニティが生き残ると思う
120: 2018/11/02(金)21:13:31 ID:ETp
>>119
これ
121: 2018/11/02(金)21:13:40 ID:1Zn
>>119
2chかな
122: 2018/11/02(金)21:13:41 ID:B3D
>>119
これやね
123: 2018/11/02(金)21:13:56 ID:F3X
>>119
あるな
気軽に本音を言ってもらえるのはここだけや
125: 2018/11/02(金)21:14:50 ID:cPH
>>119
実名制の権化が現実世界である以上、その強烈なアンチである匿名掲示板は、ほとんど形を変えることなく続いていくかもしれんな
140: 2018/11/02(金)21:23:05 ID:7BJ
誰もが自己顕示欲を容易に満たせる時代にはなったな
群れる事も容易になってそのせいで変な自信を付けた勢力がイキリオタクになってるんだと予想
143: 2018/11/02(金)21:25:49 ID:aHP
次にネットの革命が起こるのは
自己学習した超AIが全世界の言語翻訳を完ぺきにできるようになるまでお預け
148: 2018/11/02(金)21:30:21 ID:cPH
>>143
(もうそれ、ネットの革命を通り越してるような……)
150: 2018/11/02(金)21:34:07 ID:B3D
>>148
(それを言ったら本末転倒)
155: 2018/11/02(金)21:52:14 ID:aHP
>>148
結局「言語の壁」が最大の障壁であり、同時に未知の世界への入り口なんよ
159: 2018/11/02(金)21:55:52 ID:cPH
>>155
Googleの翻訳は日英に関してはなかなかうまくできるし(トーイックなら900点くらいとれるんちゃうかな)、英仏なんかは日常的で破格じゃない文章であればおどろくほど正確に翻訳してくるけど、
最先端の自動翻訳って当今どんなレベルなんや?

あ、そういえば、10年後のSNSは機械翻訳に合わせた言語で書かれるかもしれないな。明確な主述構造とスラングの峻拒みたいな
160: 2018/11/02(金)21:57:35 ID:aHP
>>159
AIが革命的進化を起こして
人間の人智を超えた能力を発揮し始めたら
その時言語の壁が崩壊してネットに新しい意味が生まれてくると思う
162: 2018/11/02(金)22:02:33 ID:cPH
>>160
人知を超えたSIなんかが作った新しい意味・言語・世界の分節は、たぶん人間には理解できないような……
164: 2018/11/02(金)22:07:23 ID:aHP
>>162
人智を超えた次元に変換して、そこから人間の次元に戻す作業ができるいわば神のAIが
いつかAIの中から生まれる
144: 2018/11/02(金)21:26:17 ID:7BJ
シンギュラリティは本当に到来するんかねぇ
149: 2018/11/02(金)21:33:15 ID:qRh
>>144
その前にエネルギー原料枯渇とかなるかもな
152: 2018/11/02(金)21:40:25 ID:F3X
SNSは大きく見せようとし過ぎでかえってちっぽけだ
そしてこれからも大げさに振る舞ったもん勝ちになるだろう世の中はおそらく気持ち悪い

ワイが見たいのは、誰にも見せたくないような秘密のアルバムだな
そういうコンテンツが一番手の届かないところにあるのは承知であるが

きっとそういうモノが一生残っていくコンテンツを生むと思う、思いたい。
153: 2018/11/02(金)21:43:44 ID:cPH
>>152
そんなん、庶民の日記か『蜻蛉日記』くらいしか存在しないような


ああ、庶民の手紙とかもありか
『戦没農民兵士の手紙』みたいな


スポンサーリンク



TOPに戻り他の記事を読む


【おすすめ人気記事】


【室蘭美人女子高生失踪事件】当時16歳だった千 田麻未さんはどこへ消えてしまったのか


【新宿母子不明事件】事故物件として大島てるに掲載されている内容


「地球に隕石が衝突します」←こういう情報って知りたい?


東日本大震災の津波で家も家族 も全て流された俺に聞きたいことある?


合法マルチ商法に誘われた話


【未解決事件】長岡京ワラビ採り事件の犯人って女性の可能性もあるよな


【津山小3女児札害】犯人の両親は警察関係者・ 筒塩侑子ちゃん事件はなぜ14年間も未解決だったのだろうか


大島てるに不謹慎だけど面白すぎる事故物件が載ってる


ネットが調べることがタブーみたいな迷宮入り事件って、みんな興味あるよね?


日本で一番怖い心霊スポットは慰霊の森という風 潮


【日本史上最悪】三毛別羆事件で襲ってきたヒグマのデカさにビビってる


【猟奇事件】島根女子大生バラバラ事件の犯行内容が人間がやったとは思えない


過去の南海トラフ地震の発生年を見ると、そろそろ起り そうで怖い


【女子高生コンクリ事件】犯人の一人とガチの知り合いだけど質問ある?


冤罪や人身売買が絡んでそうな闇が深い事件










オカルト注目記事

サイコパスはサイコパスに惹かれる、という研究結果が報告される


人間の中に “気” なんか存在しないと思っているヤツ





ザ・ミステリー体験では皆さまからの投稿を受け付けております。

ご自身のホラー体験・不思議体験などありましたら、TOPページメッセージフォームよりお願い致します。





アクセスランキング

元スレhttp://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1541156255/